昔の絵を漁るのたのすぃ!!!!
確かこれレイヤー1枚だったっけ

0 0

④レイヤー数は10枚ほどでしたが、ここで全部混ぜてレイヤー1枚に。そして線をちょっと片付ける。
⑤光。よく肌の色を使います。上のレイヤーで塗って混ぜます。そういう繰り返しでここから常にレイヤ数が1~4

2 21

ねるねるー(*´▽`*)
うっかり線画レイヤー1枚にしちゃった所為で画面内がごちゃごちゃしてもたwww

0 1

前の髪は、レイヤー1枚って都合上もあるけど最後にかきます。あと最後にこれかくと「あーー!蜂須賀かけた♡」って気になって幸せになります。歌仙も同じ現象が起こります。

0 9

昨日のやつ描き直そうとしたら深夜パゥワーによりレイヤー1枚で描いてたのでどうにもならんかったので上からガシガシやってとなりに黒子もガシガシした 誰子だった…

13 54

色塗り模索中
パーツごとに下塗り分けずにレイヤー1枚で塗るのってすごく勇気が要る・・・が、境目の滲みの自然さは捨てがたい
SAIのデフォルト筆の色の乗りがまんまコピックで懐かしくなった

0 1

塗ってみた!烏養一繋さん。
レイヤー1枚で塗るの初めてだったかもしれない…。

0 8

レイヤー1枚チャレンジ
サーカスははローマのイメージなのにローマ描いてない

0 4

2:レイヤーは基本線画1枚着彩で1枚で2枚くらいしかいつも使わないです。レイヤー1枚だけで最後まで描くときもありますが、それはこういうタッチで描くとき〜重ねていく感じで〜

0 7

色塗りレイヤー1枚で頑張ってたけど結局屈した

6 29

TCG版ロンクーさんのソーマス衣装が気になって仕方ないんだけど全然見えなくてムキーしたために普段と違う塗り方してた。厚塗り風っていうかレイヤー1枚だけ使ってぺちぺち。

0 2

昼休みにラフをカキカキ。レイヤー1枚で描くのって操作面で難しいこと考えなくて良いから早いし楽しい。

0 2

厚塗り練習でFree!の渚くん。レイヤー1枚で描いた為、背景いじれなかったァァァ。
 

0 2

実はかっこいい新八チュートリアルその3(すでに説明も何かry)
レイヤー1枚にペタペタです。オール水彩系。ひとつのエリアは3色くらいを適当にチョイスし、混ぜ混ぜ塗り!
次で明暗しっかりつけたら終わりかも(´・∀・`)

1 3

例えば明るいピンクっぽい画面にしたい時は、単純にレイヤー1枚に色調補正をかけるより、一旦補色の緑っぽい色調補正をかけてその上に明るいピンクをオーバーレイとかで色みを調整する方がなんかペラペラ感が減る

0 2

厚塗りだとレイヤー1枚でいけることがわかった(´°д°`)
トーカちゃん可愛くかけませんでした
というかトーカちゃんに見えない件

1 10

厚塗りむずかしい・・・レイヤー1枚は無理なので肌、髪、目、服のパーツごとに分けて塗ってるけど・・・10枚は使わないけど5枚は使いそうだなぁ。
はい、息抜き終わり!やることやらねば!

0 0

そして更にレイヤー1枚表示し忘れてたbkks

2 7

前に描いた渋谷凛のらくがきに色塗ってみた。
最近、水彩ブラシ楽しくて使ってるけど、途中まではレイヤー1枚で塗ってたけど、やっぱ最後までは俺にはムリだなぁ。

11 11

初影狼 設定をミスったのレイヤー1枚

0 2