画質 高画質

おはようございます!本日7月16日は世界初の核実験・トリニティ実験が行われた日です。
この実験の成功を以て米国の核開発計画であるマンハッタン計画は完了、翌月には広島・長崎への核攻撃が行われます。

11 110

伊集院先生の液体窒素実験に付き合わされる須永の兄貴と美代子ちゃん。

和中「泳ぐ前にしにます😑」
須永「カッコいいこと言いたかった…🤢」

135 913

今日の実験で少なくとも安全側に傾いてきているから、このままみんなの知恵と実験を合わせて有効という結論に辿り着けたらいいな!
ただ、ママイオンママイオン言いすぎて、なんか宣伝ぽくなってきたから、もうママイオン言いたくないのだ

0 6

実験のためにそうめんをズルズル茹でムシャムシャましょモグモグ

0 2

複数の実験があることで、再現性が確保されて、客観性、安全性、信憑性が増していく✨
楽しみにお待ちしていまする

ボクもセンサーを持っていたら参戦するのに…

2 7

2本立ちのねこが現れた!!!
どうやら鏡音欲が強すぎて割ってしまったようだ!!
(実験開発部:コメントより)

1 10

この子は 小夏ちゃん といいます

これは、小柄ながら発育のいい女の子の名前に「小」が入っているとき、どのような印象になるのかという実験なのです
実験なので……できれば教えていただきたい

5 16

肌の塗りの実験的な絵

78 324

昨日の異形化手法の実験中
🌈v5デフォルト imagine blend

3 8

ヴルトゥームと実験台

8 188


泥酔しながら描いてるので違う幻覚生み出してるかもしれない😇

1 15

doodle
実験の待ち時間にスマホで描いてた。チャームポイントはそばかす
油絵ペンを使ったよ〜

4 139

LECOによる脱色実験
濃くすることも勿論

0 6


正解はNo.9七重様の「待っていたのは」です✌(’ω’)✌
作中で一番好きなシーンを描かせて頂きました!!数年越しに集まったパーツが形を成す所が幻想的で楽しかったです🎶七重さんありがとうございました💖 https://t.co/rRsRHhnbOV

5 35

この記事では、
砂糖の取り過ぎは、もちろん虫歯や肥満に繋がるけれど、ほどほどにうまく付き合っていく方法だってある。それなのに、悪者と決めつけないで…という主旨のもと、
リビングブック研究所は、専門家の方達に協力して、検証実験をしています。

1 1

「リビングブック」1982年4月号より、

◇食の常識ウソホント

のコーナー。

食に関する俗説の真偽を伝える連載コーナーなのですが、リビングブック研究所が、実際に実験を行って検証しているのが特長です。

1 1

絵柄変更実験で出てきた1枚

14 107

とうこーう!

社畜で犬神一族の僕の癒しは愛しの社長、だけど犬嫌いだなんて酷すぎる

240 犬神家の、実験

https://t.co/G7UC62q2vA

1 5

ちょい実験投稿。新しいPCで絵をスキャンしたら白紙部分とか余計な線とかが前より細かく見えてるし、何か絵も暗いような…? 白紙部分はスキャン後に白で塗りつぶしてるんだけど細かいとこ(文字とか)はしてないのがよく見える…。

16 95