//=time() ?>
7:顔の塗り。肌下塗り→陰影レイヤーで影塗り→透明度ロックした後白いブラシで濃淡調整→全体的にグラデをかける→頬周辺等光が当たる部分が明るくなるように微調整→ハイライト。口、目に関しては下塗りに直に塗り込んで目の明るくしたい部分を発光レイヤーで調整して最後にハイライトをちょんっと
okdy(おかでいー)です!
動画okです!
背景が手抜きなのと、まだイラスト始めてから3か月なので下手です。
影塗りを気をつけました。体のバランスが分かりません。
#WHICKのきかく
カメさんチーム
河嶋桃ちゃ~んの困り顔
かいちょ~ぅ、影塗りしている時間がなかったんです~
#ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負
#ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負_20170121
すげえぞ・・・ 「影塗りを乗算で一定の色で、キャラ全体にまとめて塗っていく」やり方に変えただけで、早くとも半日はかかっていたキャラ塗りが、三時間ちょいで終わった・・・ オレは今まで・・・どれだけ無駄な時間を・・・(
スプラトゥーン2の絵を描いていたら、8時間たってた・・!
忘れていたよ・・!スプラトゥーンの絵気軽に描こうとすると、
意外に細かくて、資料をたくさん集めないと分からないことが・・!
これから影塗りと光りつけ
早苗さんざっくり影塗り・・・のつもりでしたが階調の反転してみたり。。。こんなアプローチもあるんだなーと寄り道しながら塗り始めていきます。
今日の白夜の歌に連れていく、月識弦(つきしき ゆづるちゃん。
バイオリンとライフルが趣味のディレッタント(18歳)
(2015サプリの勉強家で年齢下限を受ないです)
立ち絵は時間がなかったので、影塗りのみです(›´ω`‹ )
@killykill 去年の1月くらいに鉛筆で模写し初めて、今年の5月くらいからペンタブ始めたかな?だから、全然知識ないけど、自分的手法で言うと、、
バケツで下塗りする→レイヤー増やして影になってそうな部分を下塗りした色より暗い色で塗る→影塗りが終わったらハイライトってやり方かな