そうねぇ…
何かに気づいた時の目線とか牙出して怒るところとか

15 94


好きというか性癖。空島で連載何週間分かにわたり、意識を失ったまま小さなコマのどこかに転がっていた時の横たわり方すべてが性癖。別に聞きたくないだろうけど性癖。脳内で5倍ぐらいに拡大してるし、包帯ぐるぐる巻きだと体のラインが際(文字数)

40 292



壮絶な戦闘前の後の
気にすんな!
いいィよ!
楽に行こう!

14 64


哀戦士では尺の都合上、61式戦車に撃破されるアカハナのアッガイとボラスキニフのゾック

重装甲が売りの水陸両用MSが61式に正面装甲をぶち抜かれるって……

11 7


温泉のロッカーの鍵を足首につけていたため、
案の定紛失し、満を持して鍵の捜索に奮闘するおじさんのイラスト

2 8



終盤、すずさんヨーコさん「母娘」の隣に、「敢えて」映る裁縫箱、くけ台。このあと径子さんが服を仕立ててくれるという暗示。径子さんもすずさんも使った裁縫道具をここで写すのは、ヨーコさんが「家族」になるという暗喩。

17 66


ドラゴンボール超のことばっかりつぶやいてますが実はZよりGTより無印時代が大好きです!
特にピッコロ大魔王編♪

2 11


久しぶりに。『この世界の片隅に』序盤で浦野家一行が呉に着いたとき呉駅前で水兵がふかし芋を買っているところ。『海軍泣きむし水兵物語』(田中実・光人社1982年)という本で著者が芋を買う描写があったのを思い出しました。

55 134

多分、1年に何回かは試合中にこうなってしまうのでは?思ってしまうこひめさま・・・


1 15

大阪のオバチャンと、細かすぎて伝わらないヘルメンと、
胃薬売り子が人気高かったのと、
個人的にはWタイスケ(コンタの成分が半分以上の沼)

16 103


BUNBUN氏の描いた中学生園子が銀の髪飾りを持っている

122 221



カニガンダム
エビガンダム
マンタガンダム
量産型(試作型?)マーメイドガンダム
なんかよくわからない魚型ガンダム

6 12

細かすぎて伝わらないポイント1:いあ!いあ!はすたあ!
ポイント2:ちょうちょ見てる

1 3

僕の記憶だと0083はこのシーンで終わったことになってる

421 765

試作2号機のビームサーベルを足裏で受け止める試作1号機Fb。

11 16