【創作とは大学受験の過去問分析である!】

●新人賞対策
・応募先の過去の受賞作を読みこんで傾向をつかむ。
・受賞作発表の際の選評を読む。審査員がどんな要素を重視しているかわかる。

●なろうからの書籍化
・ランキング上位作品を徹底的に読み込んでテンプレを理解し、マネして書く

10 47

千葉しぼりに行ってきました
初めて展示会に参加
させていただきました(*´ェ`*)

そして、なんと!
モデリズム賞いただきました
゚+.(ノ。・∀・)ノ*.ワァァァァィ

豪華商品もいただきました!

千葉しぼりの運営様
審査員の皆様
小林先生
ありがとうございました

10 60

◆ご報告:KLab Creative Fes-2D(https://t.co/1cVdkYoz7s)オリジナルキャラクター部門にて「審査員特別賞/Third Echoes賞」に選んでいただきました!光栄です…!!!これからも昇進するのでよろしくお願いします。

120 824

私がスポンサーをしております、表現者達のリアルガチ・バトルショーが、いよいよ開催されます。
一切手を抜かず、本気で闘う役者やインプロバイザーやアーティストが観られる、とっても貴重なショーです。
審査員は、お客様!!
貴方が、勝敗を決めるのです!!
とは言え、気軽な気持ちで来て下さい! https://t.co/PTXlJyyvd7

8 18

【 WHITE Exhibition :参加アーティスト】

松原光
1988年生まれ。漁師などを経てアーティスト活動をスタート。グラフィカルな形とシンプルな線に少しのユーモアを交えた表現をするアーティスト。「UNKNOWN ASIA2018」ではJeon Woochi賞、池田誠審査員賞を受賞。
https://t.co/vUTPgOf3Nh

0 9

料理コンテストの審査員さながらの、真剣な表情で自分の手を食べてました。#育児あるある

0 7

「KLab Creative Fes-2D-イラスト・アートコンテスト」にて、「審査員特別賞/U35賞」をいただきました!
ありがとうございます!
「ラピスリライツ ラヴィ」
https://t.co/RIkz8Hkt9D

0 4

めっちゃ部外者なんだけどこのイラストくそ好きでちょくちょくたつくんとかのヘッダー見ちゃう
ゆづぴの枠でも言ったけど、くずがも、ゆづなご、たつくんの3ペア(?)で対決してはるはるに審査員してほしい

0 9