//=time() ?>
2019年振り返り (12月)
・寒さで思考が完全に二ブニブ状態となったが数週間で慣れた
・野良きりたん再登場
・新しい角度に挑戦
・省エネモードの描き方の練習中
自分って時折SUKEBEな思考が よく絡んだりしちゃうから
来年はもっと精進して ラッキースケベぽく描きたなぁ(´w`//)💦
(※抑えるとは 言ってない
クリスマス前と言うことで、以前描いた落書き漫画を描き直し。
クリスマスのデートのお誘いと想定していなかった事態に思考がスペキャになるピオ先生。
両片思いの現パロアシュピオ。
基本うちの現パロはよく分からないテンションで突っ走っているためキャラ崩壊甚だしいですごめんなさい。
どのように思考が広がるのかをオンゴーイングで視覚的に捉えていく試み
描線の変動と認識の変動による行為の繰り返しによる1つの思考の構造
タイトル「激情のカオスへ」
F100号 アクリル、油絵
📘「連載島」/金平守人
メタ作品が好きな人におすすめ。殺人鬼のいる無人島で自分達の取った行動・思考が 次の話数で漫画雑誌として届くという画期的なサバイバルモノ。Hな事考えてたら次の話数で皆に筒抜け(笑)さてさて神(金平先生)はこの雑誌連載というサバイバルにどう決着を付けるのか…!
昔友達がカラオケで良く歌ってくれた曲を何となく思い出し、良い曲だったなあ…とMDを引っ張り出して永遠に聞いていたら段々思考が支配されて来たのでそう言うクラオスの落書き。グラデーションマップをもっと使いこなせるようになりたい人生だった…。