//=time() ?>
@twilight_art トマス・コールとハドソンリヴァー派、根っこは広いロマン主義、僕の好きなドイツ絵画にもつながっていきそうな気がします。
《帝国の推移: 未開の状態 》(1836)
《ヴェスパー賛歌》 (c.1838)
こんな感じ。
玉(ブイ)と玉の間にブラン(針の付いたヒモ)が合計15本。
玉は根っこが赤いブランに挟まれてて、玉から8本目は半分が真っ赤な色をしたブラン。
あ〜〜〜〜〜!!楽しかった!!供養;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ちゃうねんな;;;;;;;根っこ描くの楽しいのだけれど死ぬほど潰れる話してもいいですか…
7枚目。この方もデスフラグだったんですが、生きてるって信じてるっ!Dグレの師匠。性悪だけど根っこがイイ人でそれを出すのが苦手ってキャラがツボ #RTされた数だけ昔はまってたジャンルの絵描く
霊夢「ねえ知識をひけらかそうとするだけなのって馬鹿の証なのよ。つまりあんたはどれだけ成長しようが根っこが馬鹿なのね。」
チルノ「ええい五月蝿いわこの賤しい極貧神職売女め!」
霊夢「画数多い漢字使いたいのね。」