//=time() ?>
夫婦別姓やひとり親支援などを否定する時にいちいち登場する謎概念「伝統的家族」。家制度が作られてから敗戦まで50年にも満たない期間に国民に強制された家族形態が「伝統」だというのは厳しすぎでは。庶民が公式に苗字をもったのも明治から。家単位のお墓に埋葬なんてのも家制度ができてから。
春コミに出したい1冊目の表紙が出来たぞ~!何かこう、オシュトル初めての戦場話だったり、ミカヅチさんのお墓参り話だったり、名無しのモブ先輩とお喋りしたり、みたいな、こう、何て言うか、こう、いつものなんちゃってシリアスごちゃ混ぜカプなし双璧本です。
「ヨヒラ」、無事生還しました。
蘭ちゃんは泣きました。お墓をたてます。
いいおはなしだった……。
KPらりぱちゃん、PLほねちゃんけーちゃん、ありがとーーー
11月30日、水木しげるさんの命日、ゲゲゲ忌
今日は天気良さそうなので、お墓参り、調布をあげてのイベント、皆さんそれぞれのゲゲゲ忌をお過ごしください
特別上映会も今日、明日を残すのみ
今日仕事で行けないけど明日のフィナーレは参加します!
1130 ←やめとけ!
@everyday_haka このアイコンの人rtしてたからwwでもお墓に戻ってたから戻ってるって言えば戻って(言いたい事がよく分からなくなってくるアレ)
「セーラー服と向日葵3」
とても爽やかでやさしいハッピーエンドで
ほっこり…よかったぁ(*´ー`*)
お父さんのお母さんのお墓の前でのセリフには
思わずホロリきた…(ノдヽ。)