そういえば巻緒のマフラーがケーキの意匠であることに気づくのに数年かかったんだけど、ネクタイも同じ柄入ってるんだよね。この柄部分見せるためだけにセーターの外にネクタイ出す巻緒が愛しい

0 0

運良くリドルアナでヒラ胴とれたので記念!!!
革の意匠が素晴らしい見事なエプロン(

122 170

なにか気になって写してみたら、どこかの家の土間コンクリートの三角形を組み合わせた意匠が、音楽家 さんの1stアルバム『YONA』のために描いた四十番目の絵と同じかたちでした。
https://t.co/4MekeJGR4X

2 15

左は2013年頃に米ディズニーストアで出ていたピンバッジの意匠、右が何とデビアントアートのファンアートをトレースして載せているのでした。
https://t.co/aaTnbkKLkv

4 8

俺美少女化計画の進捗です。各ゲームハードの意匠を取り入れる予定

0 5

 (創作系) 顔にfell、horrorの子の意匠を借りた蜻蛉㌧NEOと、脚無い重甲㌧NEO

6 19

ときに本題と全く関係ございせんが、工事看板といえば「工事中」の警戒標識などでお馴染みの例のマーク。
ショベルを持った人+盛りあげられた土というこの意匠は海外でも見られるものですが、日本では時折これが「和式便器だ」「便所掃除だ」「いやベンキ工事だ」といわれる事が昔からあるようです。

321 460

イフェイオンさんをざっくり描き始めてみる。改めて図鑑みると細かい模様の描きこみや色選び、デザインに花の意匠を感じて新たな発見と感動。しかし、あの可愛さを上手く表現できないのが悔しい…ぐぬぬ”φ٩( 'ω' ; )و

36 82

映画見終わったは付け焼き刃の広島弁繰り出しながら買いますよね……ライター意匠という肩書き、この先の人生であるかないか、とても貴重な体験をさせていただきました! ここ20年くらいで見たヤクザ映画の金字塔となるカッコよさです。あと真木よう子ハマりすぎで感動しました……!!#孤狼の血

11 23

You'r the Greatest!!

古屋意匠店が母の日をお知らせします。

Illustration ふるやともよ
Design, Typography 古屋 貴大

1 6

音楽家 さんの肖像を描いたことがあるが、彼は気品がある。ノーブルにはノウが隠れていて、グノーシス主義の反宇宙的二元論に通ずる。然り、その象徴であるサンクロスすなわち地球とセントラルサンが、音と心から呼応してヨナの意匠にあらわれたかもしれない。アイオーンと永遠は似ている。

1 6

まあ意匠や髪型の類似性、右上にギリ見えてるオレンジの髪らしきものからエステルじゃないかな

3 8



 あのね、笑い話かもしれないけど、私にはこの衣装がクラシカルキューティが生まれ変わった衣装に思えるんですよ。
 首元の意匠とか、わざわざ白い手袋がセットになってるところとか。
 まるで持ち主と一緒に生まれ変わったように見えませんか?

30 47

キスオヴブロッケン2アーティスト紹介、續。
彼の描く絵はパンキッシュでビザールな意匠を込めながら少女のそれを感じさせる。そしてその描線のセデュクション。美しくも果実のなまめきを感じさせる。

キスオヴブロッケン2
京都グリーンアンドガーデン
5月9日から5月14日まで。

6 7

ボンボニエールは皇室や宮家が、宮中の晩餐会やお祝い事などの際に配る小さな砂糖菓子の入れ物です。その多くは銀で作られていて、さまざまな意匠が凝らされています。鶴亀、本、鳥かご、茶の湯の釜などなど、本当にいろいろなデザインがあって見飽きることがありません。#担当のおすすめ

502 888

せっかくまた会えたんだしこれを期にデザインラフ考えてみる。
ホグルちゃん→ういんたーろーず→ノヴァ様…φ(´・ω・`)
アクセサリーだけだと意匠が弱いのでお面まんま着けたけど王様っぽいからもうこれでいい気がしなくもない…。

39 70

キスオヴブロッケン2アーティスト紹介、續。
彼の描く絵はパンキッシュでビザールな意匠を込めながら少女のそれを感じさせる。そしてその描線のセデュクション。美しくも果実のなまめきを感じさせる。

キスオヴブロッケン2
京都グリーンアンドガーデン
5月9日から5月14日まで。

7 12

トゥリファスにてのヴラドワイン 彼が「吸血鬼」ありきで現地の観光資源たるものの意匠にされているかと思うと胸がキュッてなる

0 4

キスオヴブロッケン2アーティスト紹介、續。
彼の描く絵はパンキッシュでビザールな意匠を込めながら少女のそれを感じさせる。そしてその描線のセデュクション。美しくも果実のなまめきを感じさせる。

キスオヴブロッケン2
京都グリーンアンドガーデン
5月9日から5月14日まで。

3 7

香り花守は、牡丹・藤の柄が入った、花のよい香りがする巾着型の匂い袋の御守です。色は「白」と、本年の花まつりのイメージ「紫(藤)色」の2種。
花まつり朱印帳は、牡丹・藤が絵と箔で意匠された、当神社オリジナルの朱印帳で、通常の神社朱印帳より一回り大きな大判サイズのものです。

9 32