//=time() ?>
まだ途中ですが見え方のテストも兼ねまして…😊
でもコレ
よくよく考えたら
否🌟
よく考えなくても
火曜日にはあげなきゃいけないんだよナア
着手すんの遅かったかナ。。。🎅💦
承前RT、宣伝ツイートありがとうございます~<m(__)m>
こちらの作品、二冊を最後まで読んだ後にもう一度1巻を読み返すと、色々見え方が違って二度美味しい仕様となっています。現実と仮想の三角関係BL、年末年始のお休みにいかがでしょうか?(*´ω`*)📚
近藤さんのところ(@minami_kon )で作った解体できる陶器シリーズ届いた✨🏺✨
全体で見ると1つに見えるけど解体できて、構成してる要素を取り出すと別の見え方になったり使い方ができるものが作りたかった☺️
ペン入れ途中に仮色塗り。
画面ならではの見え方が面白いな~と、毎回発見がある。
古代くんにトナカイ色は地味なので、サンタ服に変更🎅
模写じゃない絵は、似せようとすると変になるので、自己流全開→古代くんが可愛くなる💦
#雪女と蟹を食う、3巻読んだ いやあ、本当にすばらしい…めっちゃすきだ…
彩女さんは、なぜ北の最期の旅行を共にするのか?なぜこんなにも北という存在を肯定してくれるのか? その謎が明らかになったとき、雪枝彩女という人間の見え方に変化が起こる。
その表現が本当に身震いさせられる…
1枚目は去年描いた絵で、2枚目は今年描いたデジタルの絵。イラストレーターとして生きていきたいんだから、見え方と納品した時に相手が使いやすいかどうか考えなきゃって、ほんと心から思い直した。
9章にはまだ行けず、9章コーデ作りたいともだもだしながら新作ヴェールが見え方にこだわったコーデを模索中。白の精霊、近衛兵、宮廷魔術師、という感じで全部ファンタジー風になりました。
嫌なことばかりに目を向けず
ほんの些細な良かったこと、嬉しかったことに目を向けると
一日、一日が捨てたもんじゃないかもね
世界の見え方は自分で決めれます
【創作メモ3:月】
月をじっと見つめていても飽きることがない不思議
遠くにあるのに永遠に人を縛り付けるもの
月の模様は色々言われるが、一人ひとりで見え方が違うのかも
童話や物語で事件が起こるのは全て満月の夜としている
静寂の象徴