アッチーナ沖合 ゴースト諸島

37 92


さるびあ丸あんこさん。この衣装だと完全に元ネタが分からなくなるので、ひっそり後ろに実物を描いてお茶を濁します・・・。
使用お題:伊豆諸島の船

14 33

転生し12歳になった最強賢者が知識と工夫で世界を変える大活躍!

マンガUP!連載の、
『失格紋の最強賢者』
単行本2巻は3月13日発売です!

カバー下も必見!
巻末には進行諸島先生の書き下ろし小説も!

さらに、全国の書店でフェアを開催!
詳しくはこちら↓
https://t.co/St9OkevRYI

16 35

◆BoxArt描きました。ハセガワ新製品◆

1:48 零式水上観測機11型 “902空 モートロック派遣隊”
2018/3/30頃発売
南方諸島での戦記資料を探していると、戦時とは思えない、のどかで美しい南島と水上機の白黒写真を時折見かけます。そんな風景に想いを馳せて彩色のイメージを膨らませます。

94 241

名華祭に「老緑諸島」(らおりゅーしょとう)でサークル参加します!不穏な新刊の表紙。

61 108

シエラレオネ🇸🇱とガラパコス諸島は旗が良く似てるから頭にイグアナでも乗せたろ。

1 4

2000年にカリフォルニアのチャンネル諸島で発見された化石から記述されたツノメドリ族の絶滅した海鳥 更新世~完新世にかけて生息していた 比較的小さいパフィンだったとされている

22 37

KAITOとMEIKOはカナリア諸島を旅した
我々は、素晴らしいフェスティバルをここで催します
皆さん、白い服を着て、楽しんでください ⭐️⭐️

48 130

【ヴァイナモイネン】フィンランド海軍イルマリネン級海防戦艦二番艦。冬戦争ではオーランド諸島防衛に従事、継続戦争では対地支援、掃海任務などでも活躍。ソ連軍にとって重大な脅威だったんだ。終戦後はソ連へ賠償艦として渡り、1966年解体。

79 96

そんなわけで横浜出港しておよそ1ヶ月 なんとかハワイ諸島に到達でっす〜 明日ハワイ島のヒロに入港〜
そしてみなさんあけおめっ!

31 85

芸予諸島擬人化、#しまなみブルーライン に統一してみます!
こちらのタグに過去の落描きもぽちぽちあげていこうと思います〜

0 5

ワグナス先生のまあるいお家(アズライト諸島メガフロート・レヴィアサン住宅街)

6 26

オーナーさん!ヴィーナス諸島の様子をゆる~くお届けする公式4コママンガ「やわらか4コマ☆ブイブイ」第5回を更新したよ♪今回は、この前のクリスマスイベントとプライベートコーデについて、ちょこっとだけ紹介!あの水着ってやっぱり人気なんだよね… https://t.co/Mdo4tRVx9V

21 58

【C93 金リ‐03a】新譜「European Abyssal Fleet the Brave/勇敢なる欧州深海艦隊」
例の夏イベを基にしたブリテン諸島コンセプトのEPを頒布します。バグパイプ等を使用したフォークロック、紫や転がる石などの際どいオマージュ、民謡アレンジ含む8曲1000円。
https://t.co/zgqhCXsr1y

30 43

C93新刊「艦これらくがき4コマ漫画総集編MS諸島沖クルーズ部隊」
(A5版/64P)
新刊でます! いつも通りの妙高型のストーリー4コマとオールキャラの単発4コマ漫画総集編です!
サークル配置は【1日目 リ-46a「みはてく」】です!700円くらいで頒布予定です。よろしくお願いします。

132 222

今日はシーラカンスの日、1952年にコモロ諸島でシーラカンスが捕獲され、初めて学術調査が行われた日です

75 136

12月20日はシーラカンスの日!1952年のこの日、コモロ諸島のアンジュアン島でシーラカンスが捕獲され、学術調査が行われたことに由来する。(最初の標本は1938年12月22日に南アフリカ共和国で確認されていたが、腐敗のため、充分な調査ができなかった。)深海魚って面白い!!〜今日は〜

13 19

あのガラパゴス諸島と並ぶ「生物進化の博物館」と称されることもあるという「バイカル湖」
そこで多様な種の分岐を果たしたカジカの中でも、取り分けユニークなのがこちらの「ゴロミャンカ」という世にも珍しい浮遊性のカジカ。バイカル・オイルフィッシュと呼ばれるように体の約4割が脂肪なのだとか…

59 114

伊豆諸島開発の船を描いてみた
その1
初代「ははじま丸」

9 34