//=time() ?>
あーーーーーーーーーーーー!!くーちゃんかわいいくーちゃんかわいいくーちゃんかわいい!古本食べるところが可愛い!敬語なのが可愛い!アホ毛なのがかわいい!大食いなのが可愛い!ちゃんと友達思いなのが可愛い!着ぐるみが可愛い!うさぎが可愛い!タレ目なのが可愛い!好きだ #ひなこのーと
久住さんの「途中メシ」、第4回を公開!
神保町は古本と美味老舗と昼ビールの街、つまりおじさんパラダイス!
⇒想い返せばくすぐったくなる郷愁の街。神保町・古書店巡りのカツサンド篇【久住昌之の「途中めし」第4回 神保町・ランチョン】 https://t.co/cA0twOI6dn
「氏家文香……美須賀大学文学部英米文学科の4年です。実家が古本屋をやっていて、卒業後は跡を継ぐことになっています。本には読み手の魂が宿るものですから、粗末に扱わないでくださいね?丁寧に扱えば、きっと貴方に力を貸してくれるはずですから。あ……なんか、説教じみてしまいましたね……」
6/4(日)海の見える一箱古本市&せとうちのみの市
イラストレーターのますこえりさん
出店が決定しました!
出店者募集の〆切は、今週末5/14(日)です。
初参加の方も大歓迎です。お気軽にご応募ください。
応募詳細はこちら
https://t.co/otJNR2SuZn
6月3日(土)、富山の総曲輪グランドプラザにて行われる「第5回BOOKDAYとやま」のポスター、フライヤーなどのデザインをしました。イラストは堀道広さん。古本屋さんとレコード屋さんが集まります!お近くの方は足を運んでみてください〜
【月の道標】
古本朋子さんでセッション無事生還しました。
手探りアラビアンからの怒涛のチェックラッシュにリアルでもSAN値削れました。楽しかったです!
こんどの土曜日、4/22は日本橋・小伝馬町の「本との土曜日」に参加します。自作表紙の古本をはじめ、本をモチーフにしたポストカードも並べてお待ちしています♪https://t.co/VKndCeVchh
#ふぁぼされた数だけ昔はまってたジャンルの絵描く
その②封神演義、ナタク
昔偶然ケーブルTVでアニメをみてから気になって古本屋で単行本を探してきたのがはじまりでした。好きな宝貝は五光石です。言うまでもなくナタクはかわいい
本日のセッションではセル垢に誤爆(という名の画像移動)してた画像の子を使いました。
古本 朋子ちゃん(28)
古書の存在が好きで、本そのものを愛する古書店オーナー。容姿端麗金持ち才女とスペックが高い割に肝心のダイス目がポンコツで割と死にかけました。
1960~70年代に耽美的な画風で人気を博した宇野亜喜良の古本。寺山修司率いる「天井桟敷」の公演ポスターをはじめ「新書館フォア・レディース」「新婦人」等の装幀・装画を手がけました。現在も人気は衰えず、美しい作品や本を発表しています。
https://t.co/xD6ZtpThIn
古本で買った幼年誌「小学館book 」に載ってた松本零士の『おやゆびひめ』。かわいい。昭和41年6月号ということは『男おいどん』連載開始とほぼ同時に描かれているのか。