//=time() ?>
現在制作中の #愛してるの音 の元となった風景がこちら…
お母さんに下着のまま家を締め出されて必死に扉を叩く妹と諦めて謝る私
原因は姉妹喧嘩
あの頃は必死だったけど思い出すとわらけてくるな笑
ノミキング「倉庫を整理していると!絵描きしんじが名古屋滞在時や路上の絵描き時代に頂いた手紙を発見!段ボール数箱っ!!これはしんじがモテたのではなくあの頃はこれが主流(笑)。今では何でもmailで済まされ寂しくなってしまいましたが…」
そしてフォルダを整理してたらワンピースでも日常ネタを描いてました。リアル大学生の頃に描いたと思われる研究室での思い出deハートの海賊団。2枚目までは事実です。あの頃はアホだった←
今後はサイトにもワンピース絵をupするか…(考)
ギリギリ間に合った!
ドラクエ30周年という事で最初にクリアした4描いてみました!
4のイラスト描くのは何年ぶりだろう・・。あの頃は一日中ゲームしてても飽きないくらいの熱意と集中力があった!!それを取り戻したい・・
オレンジな日々ガチャ
URカードご紹介!
「オレンジな日々」イベント特効カード
UR★つむぐ思い出★晃
「あの頃は楽しかったじゃなくて、
あの頃も楽しかった。だな」
#ariaapp
1枚目:2015年7月28日
2枚目:2016年5月7日
リメイクいたした。あの頃はキャンバスの向きとかそんなの考えもしなかったし線画というのもなかった。これはちゃんと塗って完成させたい💪
北村一輝氏といえば同じくインドネシアと共同製作『キラーズ』も結構好き。歴史ある古びたミニシアターでこの映画を観た僕は、予告で『マンボーグ』『アダム・チャップリン』に出会ったのであった。あの頃はアストロン6祭だったなぁ。
@tos 探したら過去のも見つかった…大体二年前に描いてたけど、あの頃はスマブラや公式でメタナイトカラーが実装されるとは思ってもいなかったなあ。
とりあえずちっちゃいのと大きいのとで羽根合わせるの好き。