Daily - Day 04-24-19
Here's a illustration based on an oil painting of known professionally as Japanese pop singer /
(#15,580 / /
.
.
.

1 5

- happy easter monday morning! - here's morbius the living vampire taking on a six-armed spider-man - from amazing spider-man no.101 (october 1971), after gil "sugar lips" kane & jazzy johnny romita :)

0 4

James Bidgood
Pink Narcissus (1971) staring Bobby Kendall & Don Brooks

4 3

どこまで描けるかわからんけどとりあえずキッカケはこんな感じでした🌜🚌夜行バスで出会った知らんばあちゃん(71)となんばに遊びに行った話

47218 142534

🌿Cécile Desserle
Peintre française (1971)

11 25

4月19日「乗馬許可の日」🐴

明治4(1871)年のこの日
武士中心だった江戸幕府から
明治政府にかわり、
庶民にも乗馬が許可されました。

☆詳しくは…↓
https://t.co/mQqhjY1v27


1 16

Animation art from Disney’s BEDKNOBS AND BROOMSTICKS (1971).

28 157

💫오늘의 오다자 일러스트북 샘플은 KIRI171(@ kiri_171)님입니다. 잘부탁드립니다❣️
Odazai illustbook sample of the day is author(@ kiri_171)KIRI171's. Thank you❣️
今日の織太イラスト本サンプルはKIRI171(@ kiri_171)様です。よろしくお願いします❣️

78 144

Gustav-Adolf Mossa, was a great French symbolist painter (Nice, 1883-1971).

19 70

エンド・ストーリア(171)
レナータの恋人。仲間に対しては厳しめな態度をとるがレナータに対しては甘々。お砂糖吐きそう。人間を基準にした場合の年齢は35。でもエルフとしては若め。

0 6

For your delight, we present "Curiosities of Ornithology" (1871), featuring such incredible as the kākāpō, satyr tragopan, blue-throated barbet, violet turaco & Knysna turaco. Explore more by T.W. Wood thanks to ➡️ https://t.co/7CBSZLz3zl

25 74

The artist Archibald Rees Griffiths (1902-1971) who made an important contribution to the artistic response to the traumatic experience of mining communities between the two world wars, died 1971 https://t.co/3lsV7KCE6O Image:

5 5

Event SR: “Memory Snap” - Takayama Sayoko
Highest Stat: Dance (5271)
Skill: "Destrudo Smile” - Every 6 seconds, there is a 40% chance that stamina will be recovered for 3 seconds

88 170

≪イイネランキング≫
1.幸運を運ぶクローバーコーデ(471)
2.ハッピーイースター(190)
3.春のお出かけカフェコーデ(155)
4.妖しげなる和人形(150)
5.ドレスの令嬢と囁く悪魔(138)
6.桜舞う景色の中で(110)
7.ゴシックサーカス(89)

画像はジャッジエンカ。ショーンさんと刹那さん撮り逃した…。

0 2

From the book, A Woggle of Witches by Adrienne Adams (1971).

3 21

父(71)が描いたから見てくれ言ってきた50枚

11 35

『お江戸ねこぱんち』というムック、栗城祥子さんの「平賀源内の猫〜殿さまとお砂糖」を読む。
源内が脱藩した時のイザコザや、大福が明和8年(1771)に未亡人によって発明された件もちゃんと歴史的に絡めてあって面白い。
ああ夜中に読むんじゃなかった、甘い物食べたい。

7 9

マブのドキドキ!!初通話🍎🐼(生71)

970 6019