【告知】当会は5月27日(日)の第四回文学フリマ金沢に参加いたします。(評論|サブカルチャー)え-07にて、新刊『二級河川19 ファミコン無頼』を出品します。みなさまよろしくお願いいたします。#bunfree

4 5

美術評論家・相馬俊樹さんの新刊『エロティック・アートと秘教主義』(発行:エディシオン・トレヴィル/発売:河出書房新社)を装丁しました。絵画から漫画まで、SNSでは紹介しづらい多数の参考図版とともに独自の視点で解説する美術論考集です。

1 7

毎日魚の骨が綺麗に取れるのを見せていたことによって綺麗具合の評論家になった越前リョーマとその評価を楽しむ幸村精市(ファンブック)

172 795

【尾崎翠全集】

近年再評価が進む女性作家、尾崎翠の完成期・中期の作品、評論・随想・詩、そして初期作品集や短歌・書簡などを収録した全集。

種村季弘らによる月報付。装丁は野中ユリ。
https://t.co/fm6mBe75Pi

2 9

さよならピアノソナタ全巻読了。
右手が動かなくなった天才ピアニストと音楽評論家の息子のボーイミーツガールでした。
具体的な曲名がでてくるのでクラシックとロックを聞きながら読むとよりおもしろいです。

1 9

『ニワトリ★スター』上映記念イベント詳細発表
日時:5/11(金)13時20分〜
開場時刻:12時00分
場所:甲南大学 iCommons 地下1階iStage
ゲスト(予定)
井浦新さん、かなた狼監督
聞き手:ミルクマン斎藤さん(映画評論家)
チケット販売:元町映画館にて
本日12:00から
料金などは劇場へお問合せを(ひ)

33 94

5/6の砲雷撃戦38、お品書きができました。
今回は鹿島さんによる評論本(?)です。RQ鹿島さん推しで!
売り子さんもRQ鹿島さんですよ!

8 12

今回は椹木 佑梨(さわらぎ ゆり)で参加してました!元美術館学芸員の評論家~!めっちゃぐいぐいおらおらいけて楽しかったー!!

1 5

とある映画の「評論」を読んでたんだけど、日本の少年向けアニメにお色気シーンや煽情的なコスチュームが有るのは「日本の文化そのものにおける根深い差別的な問題をはらんでいるように思える」んだってさ!!w

101 80

絶賛上映中のブニュエル@東京都写真美術館!
14日(土)、15(日)は時間割はこちら!

12:30『ビリディアナ』
14:20『砂漠のシモン』+『アンダルシアの犬』
15:45『皆殺しの天使』

※14日(土)の15:45『皆殺しの天使』上映後には映画評論家・柳下毅一郎さんのトーク!

https://t.co/C01zSYZAYC

27 31

號外號外!!
由知名動畫評論 A Jie 和實況觀眾們
合力推出的無版權輕小說設定劇本

----"為了拯救日常,我被捲入名為做好事的戰爭"正式動畫化!!
本傳外傳,性格相對的主角,兩個物語的開幕!!
目前cv、系列構成、製作:未定

愚人節快樂,晚發真是抱歉_(┐「ε:)_

0 1

そして今から評論会が始まる

0 18

本日21日に東京流通センターで行われます、艦これオンリー「絶対海域第五撃」に新譜3種委託します!サークル「出版評論社&軍事学習社」でお待ちしております。(*´∀`*)よろしくお願いします!

2 0

時間かけた割には雑なPC作業台デザイン。。散々ネットの海を彷徨っても好みのデスクが無かったのでDIYするのじゃ~😌💪ひとまず父の評論を聞くべくメールで送りつける(笑)

0 3

以蝸牛料理為主題的分析與美食評論😋第二篇
介紹曾經在朵爾奇吃過、我最愛的勃根地紅酒焗田螺,田螺吸收了醬汁的美味,輕輕嚼一下吞下肚,一整個滿足呀~
參考資料來源
https://t.co/99tL3G9JtI
[三峽北大祕境] 朵爾奇義式料理
https://t.co/za3u3l05p0
食譜參考

0 0

今月28日に日本評論社より「統合失調症のひろばno.11」が発売されます。短編読み切り漫画「長雨のあと」が掲載されます。同誌は今回の号より表紙やレイアウトがリニューアルします。お読みいただけると嬉しいです🙌✨✨

3 4

以蝸牛料理為主題的分析與美食評論😋第一篇

Rododo角色來源
https://t.co/mmvXFo2L2t
其他資料
https://t.co/izMrYJ7DNv
生炒螺肉

主要針對澳洲人生吞蛞蝓事件的發文


0 1

日本画編
「みな傷つけられ、最後は殺される」F100 第77回日本画院展奨励賞
「私は何も見てはいない」S50
「Promised pain」月刊美術賞2018デビュー賞1次審査通過
「rite of passage」第52回たぶろう展クリテック賞(評論家賞)

2 11

『#激動の昭和史沖縄決戦』の編集リズムは、観る者に感傷に浸る間も与えず、戦争の巨大な狂乱を実感させる…ロビーの資料に公開時「反戦メッセージが無い」と批判した評論家がいたとか。そいつは『#シン・ゴジラ』企画段階で恋愛要素を入れろ、と注文した奴程度の感覚だよ。#キネカ大森

0 4