//=time() ?>
仲良しのふわちゃん(@fuwako1020)と共同制作(´ ˘ `๑)ハートつくった♥
左の子の線画と右の子の塗り担当しました!✨
ふわちゃんの線画、手足メリハリついててかわいかった!丸めの瞳もよき(。˃ ᵕ ˂ )
塗りも髪の繊細さとか服の柔らかさ表現とか瞳の描き方も神すぎた(*º ロ º *)!!
とりあえず全身のシルエットが出るくらいには形状がそろったけど、なんかバランス悪い気がするしもっとメリハリも欲しいからその辺をまず修正していこうぞ
1枚目は元々ほぼモノトーンなんですがモノクロでさらに時代劇のような雰囲気が出た。
がっつり暗いトーンがあるやつの方がメリハリ出て好み
#モノクロにするとカッコ良く見える魔法がかかる
明かりを工夫してムード作り
画像画像レイヤーを複製して
染色機能で色を整えて
消しゴム機能で濃淡をつけて
それっぽさを求めて調整してます
その他コントラストを弄り
明暗のメリハリを強めて
逆光の演出とかも頑張ってますゾ
パッと見た時の緊張感みたいなのは
静止画でも大事ですよなぁ(*'ω'*)
ゲームキャラの対戦画面みたいな感じに仕上げました。
ゆうきのダメージは15%くらい。
次は50パーセントくらいのダメージを受けたイラスト描きます。
(ごめん🙇)
今までよろ全体的に色数減らしてみました。
あと、色のメリハリもはっきり目です。
自分的には改善した印象かな。
デフォルメ絵を描くときの拘り。
・簡略化の有無でメリハリを。
・頭、胴、腕…等のパーツ毎に存在感を出しそれを繋ぐ。
・自分が描きやすいように足し算引き算をする。
・もっさりしないようにする。
・癖になる線画を目指す。
・元イラストに最大限の敬意を払う。
・そのカードの事を強く考える。
そしてなんと!#恋するジャガーノート 第五話に登場した「熔撃蛮獣ヴォルキッド」のデザインは、現在コミックヴァルキリーにて『世呑の竜』を連載中のワス(@wasugabakutan)さんにお願いしました!!
スマートだけどメリハリの効いたシルエットが超絶かっこいい……!改めてありがとうございました!!
(描きかけ)色探し2日目
岡田むずくて早速弱気。岡田に合わせ坂木の眉間に奥行きつけて全体的にメリハリつけてみた。この岡田、ちょっとしたディティールで表情が激変するのでさあ困ったぞ。そろそろ背景の色も探す。弱気たのし弱気。