//=time() ?>
https://t.co/Lr278f5bcY #UzakiChan #宇崎ちゃんは遊びたい
Uzaki-Chan wants some blood
宇崎ちゃんの問題から何故か OverEさん絡みで(要検索)
違う方向に展開してたので描いた
乳ありで身長が低いと体に合う服が滅多にない
今までボタンがない服しか選べなかった人でも、
だらしなく見えないように着れるものがある現代は素晴らしいのだ
困ってる人のブランドをオモチャにしないで欲しい
さて、宇崎ちゃんのポスターは倫理的に問題があるでしょうか。
つまりこの胸の大きな女性の絵が、あるいはセリフが、嘘をつくインセンティブを与えるような要素があるでしょうか。
倫理的な問題は全くないですね。
テキトーに考えたsaebou流の「すごく高い倫理」には引っかかるかもしれませんが。
この前の宇崎ちゃんコラボ献血の話題に関連してチョコミントが今にわかに注目を集めていることを目敏く察知し活用するインフルエンサーの鑑
それが松原早耶なのだ!! #深読み
宇崎ちゃんて「あー、なんかRTで回ってきてたまに見かけるな」くらいの認識だったけど、わざわざ巨乳に描かれたキャラに「SUGOI DEKAI」てTシャツ着せてるのを知って、どうしても「これを見てニヤニヤしてるオタク」が連想されて……まあキツいっスね。
@Lelebooks4 @circleSORA 宇崎ちゃん以前にも赤十字は萌えキャラとコラボしていましたが今まで特に騒ぎになった事はありませんでした。
フェミさんたちが本当に献血に関心があるならもっと前に何らかのアクションを起こしていた筈。
自分にとって不快な物を排除したいだけの人達が建設的な行動を起こす事は無いと思います。
まず「赤十字の宇崎ちゃんポスターは乳袋か否か」については「服の形、シルエットは乳袋では無いが、影の表現によって『乳袋』的に見えてしまう」というのが私の結論である。
(承前)
宇崎ちゃんポスターも同じ。あれを見て性的な誇張と感じる、あるいはそう聞いてそう思い込んだ人は強く非難する。気持ちは分からなくもない。フィクションの成功例と同じ現象ではあるし。
ただ、直接的な非難に発展すると問題が生じる。嘘と本当、自他の区別がついてないからだ。
(続
(承前)
ポスター内の宇崎ちゃんが見られる=(胸が大きい想定での)自分が見られる、になる。特に宇崎ちゃんポスターは男性向けなので、誰も見てないない状況、さらにそのポスターがあるという知識だけで「自分の胸を注視する男がいる」と感じる。それはそれでやむを得ない現象。
(続
(承前)
で、宇崎ちゃんポスター。コミック第3巻の表紙に献血にまだ言ってない人(原作のキャラが想定される)を煽る台詞を入れてある。胸は大きく、ウエストはくびれている(地味ながら実は大事なポイントだが説明割愛)。もちろん女性キャラである。感情移入が起きるとどうなるか。
(続
Japan Red Cross Keeps With Busty Uzaki-Chan For Blood Drive Following Massive Outcry From Rabid SJWs | #UzakiChan #宇崎ちゃんは遊びたい #Blood4Boobs #BonerCulture https://t.co/sfY0jX5N0C
調子こいてハロウィンの宇崎ちゃん。
絵には他意はないのだが、描いててこういうちゃっかりした後輩キャラ的な部分が
男に媚びてるとか思われてるのかなあ
#宇崎ちゃん
宇崎ちゃんの献血ポスターについて「乳袋で性的だから駄目」だとする人の中に、乳袋はこういう物だって認識の人が結構いらっしゃるんですが
もしかして、あのポスターがこう(2枚目)見えてらっしゃる?
違うんなら良いんですが、宇崎ちゃんは1枚目だと右だと思うんですよ