//=time() ?>
左上が凪(葛葉ライドウ)右上が東京タワーの魔女(女神転生Ⅱ)左下が魔人アリス(真・女神転生~etc)右下が魔王ベルゼブブ(真・女神転生Ⅱ~etc)
今、手持ちのお絵描きツールがスマホのスケッチ機能とタッチペンなので過去絵のリメイクでしか力が出ない…😭
#女神転生
5:服を塗ります。昔は着た時に下になる部分から順に塗っていましたが、今は気分です。(気にしなくていいほど、お絵描きツールが進化したので)
エアブラシでざざーっと。光源をちゃんと気にしないといけないのは、わかっているのですが。
リハビリ。タリア。空き時間にちょいちょいやってたからやたら時間かかった…納得は…してない。げふん
しかし暫く描いてない間に無料お絵描きツールも進化したのね〜〜あの頃はお絵描き掲示板か海賊版ペインターだったわ。
VLOOKUPがトレンドに上がってるww
SUMとVLOOKUPはなんとか使えるけど、主にお絵描きツールとしてしか使ってないから、私は文系だな。
ちょっと仕事で水彩の滲んだタッチが必要になったので、セールで20%オフになってたRebelle 3買ってみた。マイナーなお絵描きツール大好きおじさんとしては完全に見落としていた。猛省。expresiiもおもしろいけど仕事で使うにはちょっとピーキーすぎた。こいつは完全にコントロールできる。
前の絵これね。
この絵自体も気に入ってはいるのですが
こうして見るとちょっとは進歩できてるのだなぁ。
でもお絵描きツールの力が一番つよい!
良い絵が描けるようになりたいならお絵描きツールを良いものにすると(技術がごまかせて)ちょっとランクアップしたような気持ちになれると思いましたまる
iPad proで、僕にでも使えそうなお絵描きツールを試してみた。描き込むなら「Clip Studio Paint」(1,2)、手軽に描くならば「Procreate」(3,4)というのが僕の結論。来週からは建築を描いてみよう。(笑)
違いは、筆のタッチやペンのストロークをどこまで「後編集」できるかという点にある。
ちなみにこれらを
描いたツールは
全て「お絵描き掲示板」で
描いたもの。
シンプルなお絵描きツールだが、
これがなかなか奥が深いのと
お手軽にデジタルお絵描き
出来るのでオススメ。