肥料を土に混ぜ込み鍬で柔らかくしました。
畑で一番大切なのは土作りだそうです。
ふかふかの土。冬の土いじりは気持ち良かったです。


0 19

豆まき

日ごろのストレス発散

マシマロは関係ない 本文と関係ない
(引用 奥田民生『マシマロ』)



0 20

鬼のつきしまくんと家主のくろおさんのほのぼの絵本📚

18 124

サザエさんのカツオくんが食べていたこ~んな手巻き寿司を作りたい🍣
2月2日に節分なのは124年ぶりとのことで間違えちゃいそうですね😲
今年は南南東ですか😲
無病息災願います❣️


0 15

甘えん坊の末っ子
ママの呼び方も一人だけ独特です。
誰も教えてもいないのに。
かわいい声でかわいい呼び方をします😹
甘え上手です🤣


0 16

おはようございます✍️

『ほら貝』

もうすぐバレンタインデー

見れば見るほどマーブルチョコレートみたいな模様です🍫

やどかりがお引越しを狙っています🌅



0 15

うっすら積もった雪で頑張って雪だるまを作りました❄️
水気が多くてすごく重い茶色い雪だるまでした。
子供たちは今年も雪だるまに会えたことに大喜びです🥳





2 24

この言葉になるほど感銘を受けた時期があります🤣
ハイネさん
ずばりです🌊


0 10

おはようございます🌅

入社10年目既婚男性

出張先の携帯用バッグは決まってコンビニのレジ袋。

お財布、携帯電話、鍵が入っています。

コンビニのレジ袋が最高にクール(だと思っています。)



0 7

畑始めます🌱
小さな種が実るまでお世話したり見守ったり。どんな風に育っていくのかな。
様子を見てお水や肥料を与え、土をたがやす。
すぐに結果がでないのは育児と一緒かな。
いつかたわわに実りますように。


0 6

犬をフワちゃんにしてみました🐶息子もフワちゃんってすぐわかってくれました🤣



0 21

腹筋トレーニングの『プランク』です。すかさず下に潜り込んでここにおさまるのがお気に入りの息子。
母はトレーニングしづらいのですが…。
この姿勢から母が腕立て伏せをして顔が近づくという遊びが大好きでしたね🤢

 

1 9

アイ♥️ユーたち

そんなに好きならさば缶いっぱい買ってこよう。



0 9

おはようございます☀️気持ち良い朝ですね。
息子の床踏みつけドンドン癖。
ピッコロが怒ると「どーんっ」って飛ぶのを思い出しました。
ピッコロが飛ぶと画面が揺れてじゃじゃまるとポロリが転ぶというストーリーだったような記憶。



0 11

「ドーナッツだよ。」という女児の靴下遊び。集会や鬼ごっこの休憩中に見られる社交。みんなでドーナッツを作り出す。


0 6

6年間背負うランドセル。6年生ともなるとすらっと背も伸びてとても大人っぽい子もいます。ランドセルを大切に使っているのをみると微笑ましいです☺️



0 6

どこかで豆知識を仕入れては私に教えてくれる長男。体を温めるための豆知識を教えてくれました。
長男『お母さん、三つの首を温めると良いんだって』
長男『首と、足首と、手首だよ』
ルーズソックスも理にかなっていたわけです。


0 3

……happy birthday……
 ……柊 つぼみ……

つぼの絵を描いたから、たくさんのお友達ができました!
本当にありがとう!ずっとずっと大好きだよ!
あいなっちも、そんなつぼの声をやってくれてありがとう!
帰ってくるに待ってるよ!



29 117