//=time() ?>
今日はAZUMAs紅葉写生会🍁
場所は大阪府八尾市の久宝寺緑地公園⭐️
まだ、azumas式水彩画は習ってないから、いつも通りの描き方☘️
木の枝が葉の隙間と暗部に通る事と葉の前後関係を彩度を変えてとアドバイスをもらいました
F6
ウォーターフォード紙
ホルベイン絵の具
2022/11/26 制作時間 2時間30分
#引用RTで絵をあげて5人指名してバトンでお気に入りの絵を載せる
おしまさんからバトンいただきました、ありがとうございます!線や塗りの描き込みがすごい…!!と思いながらいつも見ています👀
今回は花も沢山描いたよな絵を集めてきました
(アンカーで失礼します)
https://t.co/hPJbr2kVHa
なっちゃんが依頼の募集してたからうちの芽郁ちゃんを描いていただきましたー!!初めて人に依頼したからあれで大丈夫かなって心配してたんだけど
背景の感じとかもお願いしたイメージにぴったりの描いてもらったので嬉しい!!なっちゃん!本当ありがとう✨
(載せる許可取り済
これも、結構わかりやすく強調と描画面積の関係を表せてる気がする。(思った通りの描画面積にならない場合、強調、弱化のバランスが悪いと理解している) (1/1)
自分なりの描き方のコツ
・下書きはパーツごとにレイヤーや色で分ける
・影は2種類は必ず使う
・線画にスクリーンレイヤーを重ねて色を変える
これぐらいかな....
#神使のお絵かき日誌
1015土1318(+25)🦇
【内容】ダンスクロッキー→腰周り研究→1h1枚絵
【成果】ちょっとだけ脚の腰周りの描き方がよくなった
【良】線画と色塗速度向上。
【悪】クロッキー(アタリ)が不安定。前後表現不足。連日ノルマ達成ならず(今日は数字換算できない練習が多かった)。