//=time() ?>
自分の絵を、自分でかわいい!好き!と思っているが、
フォトジェニックになのかよくわからなかかったので、
撮りたいと思うものを描きだすことにしました。
カフェーのコースター用に描いた金魚。
こちらの金魚も私が昔見た不断桜から連想。
秋にぽつりぽつりと咲く桜。
紅葉と一緒に写真を撮った。
カフェー
欧米風のコーヒー店であったカフェの一部が女給のサービスを強め、カフェーと呼ばれたのだ。
風紀を乱し、暴利を貪ると取締が強化され次第に減ったのだ。
昭和初期にはすでに「夜の蝶」って呼ばれてたのだ。
白エプロンを蝶結びにして、客から客へ媚を売って回る様子を形容したみたいなのだ
撮って見られてフォトジェニック展(大阪・中崎町)
展示するもの。物販に持っていくもの。
A4作品、ミニ原画、ミニ額。ポスカはイラスト本も持っていきます。
右上の金魚の絵はコースター用に描いたもので、
原画はないですがカフェーするとコースターがもらえるそうですよ~。
14日(水)からです。
ネオ喫茶KING@有楽町
昭和レトロなネーミングの喫茶店は
阪急メンズ館地下1階
ちょっとダンディ
どこか只者でないオーラを醸し出すメンズが
プリン🍮並べて語れるカフェー☕️でした
我々はハープと朗読の打ち合わせ😌☺️
ペンタブ入手したので絵日記ツイート増えます
(遠慮なくミュートしてくださひ…
@tai_radi_TL イベントログイン失礼します☕️カフェーにて元気に(?)お手伝いしてます。色んな場面でエンカして遊べたらなと思います🌸よろしくお願いします〜!!
#大ラジ_文化祭
会場近くのカフェーテリアに移動しました。部下たちは売上の計算とCDの第三次再販分の受注予約受け付けの手続きをしているようです。
これ以上…私の存在を脅かさないで欲しいものですな。