//=time() ?>
@Acky_phoenix @hira282828 シルバータワーの表紙を集めてみた。
①初出
②懐かしのヒーローシリーズ総集編
③ぴかぴかコミックス
④ホームページ
こうして比べると①の背景は、指定で入れた模様だったのかな?
②は多分、面線共通白黒仕上げ別原稿。
③は、多分カラー原稿の製版での色落とし(色むらが同じっぽい)
3巻発売時、複製原画展などをやって下さるところもあって、気合い入れて着色したカラー原稿ですが、書店さん回りした数日後には新型コロナで大型書店が次々と閉まり、今では「あの気持はどこに行ったのか!?」と思うほどの、日本人の自粛ブームであまり見れた人はいないかもですね。
クリスタで筆慣らし。と思ったら全然使いこなせねーーーなにこれ筆めっちゃ使いにくいんだけども。原稿やりたいんだけど色塗りは慣れるまでSAIでやったほうが時間かからなさそうだなあ。えーーーーでもカラー原稿やりたいんだけど・・・えーーー・・・慣れるまでこれ相当時間かかるぞ
#乙嫁語り〈ワイド版〉や #ご注文はうさぎですか? Complete Blend みたいに、雑誌サイズでカラー原稿再現の完全版は良いね。
マンガは電子版に移行しつつあるけど、こういうのだと紙本で持っていたくなる。
#ダイの大冒険 新装彩録版で思ったけど、完全版みたいなのは、最低でもA5サイズだよな。
本の編集中。再録するにあたってちょこちょこと手直ししています。これはカラー原稿からモノクロに変更したもの。ほかのページもところどころ絵やセリフを修正しています
高橋葉介原画展 妖艶な色彩と線の原画に震えました。
特に好きな思い出深い作品の主人公2人の生カラー原稿が見れるなんて…子供の頃の私に人生いいことあるぞと伝えたい。
【みんなできらら作問⑧補足】
「GA」はきらら作品では数少ない雑誌掲載時のカラー原稿がそのまま単行本に収録されている豪華な作りとなっています、しかもお値段そのままに(この本安いよ。)まるで教科書の様な美術ネタの基本知識と彼女たちの美術学校で過ごす青春を網羅した不朽の名作ですね
スキャナ取り込み後の画像処理、最初(ジルさん)の時は人物の切り抜き方が分からなくてめちゃくちゃ大変だったんだけど、今回もっと効率の良いやり方が分かったので、今後カラー原稿作成時の表現の幅が広がりそうですね。
CG、空気遠近や反射光を後から入れられるのはやっぱり便利だよなぁ。
『僕だけのプリンセス』表紙を作り直した有料版は『Love&Romance』シリーズとして電子書籍ストアにて発売中!
カラー原稿、書き下ろしコメントあり。こちらもよろしくお願い致します!
https://t.co/spxb7iZnQE Amazon
https://t.co/Z2lLNNe7rt 楽天kobo