《RGM-86R ジムⅢ》連邦軍の汎用量産型MS。ジムⅡの後継機であり、ガンダムMk-Ⅱの設計を取り入れるなどの近代化が図られている。オプション兵装として肩部のミサイル・ポッドや腰部のミサイル・ランチャーが開発されており、支援機としての運用も可能になっている。

7 15

オマケ画像。

頭は諸葛亮フリーダムをベースに改造。
G-ドアーズはサイコガンダムMk-Ⅳだが、ガンダムMk-Ⅱに酷似しているという設定から、黒蝙蝠の先祖の武具が覇道国には伝わっており、黒蝙蝠から刃琉斬に託された形にしました。
(黒蝙蝠はMK-Ⅱモチーフ)

8 29

僕が好きなちょっとマイナーなMS4機
そろいましたー!
ガンダムMK-3ハーピュレイ
ジム2改
キュベレイ
グリフォン
です!

18 57

週刊日羽インダストリィ
「プロトタイプゼータガンダム」

ガンダムMk-Ⅱ入手前から既に3機が試作されていた(非可変機として)
このX1は百式タイプの頭部を持ち、ゼータガンダムもこれをベースに開発された
X3がネモ風頭で、量産型ゼータはこいつがベースになってるっぽい
X2のディアス風頭はどうしたの

109 338

麦茶さん のラフに惚れて、描かせていただきました!

アーサーガンダムMk-Ⅲ
勇者パースバージョン!

めちゃくちゃ時間かかりましたがめちゃくちゃ楽しくかけました!
麦茶さん、本当にありがとうございました!



76 217

RGガンダムMk-II エウーゴモデル
エマ・シーン搭乗機
欲しいかもーー

0 0

MG ガンダムMk-Ⅴ完成
色はアルケーガンダムを参考して塗装しました。
メタルレッドの色も似合いそうと思って制作しました。

14 28

ガンダムコレクションvol.6のガンダムmk-II(2号機)
ガンダムmk-II(2号機)のパイロットはカクリコン・カクーラーの搭乗機だったがエゥーゴに強奪される。
2号機は3号機の保守・メンテナンス用の予備パーツとして

0 1

《RGM-86R ヌーベル・ジムⅢ》連邦軍の汎用量産型MS。ジムⅡから改修可能な規格のジムⅢとは別に開発された新規製造機であり、より高性能なジェネレーターや新規設計の頭部の搭載によってガンダムMk-Ⅱの簡易生産型と称されるほどの性能を獲得している。

6 15

《NZ-000 クィン・マンサ》ネオ・ジオンのNT専用試作型MS。数多くのネオ・ジオン製MSや接収したサイコ・ガンダムMk-Ⅱなどのノウハウが投入された全高40m超の大型機であり、MSの恐竜的進化が続いた第一次ネオ・ジオン戦争期の中でも最高の単体性能を有する。

6 14





サイコ・ガンダムMk-IV G-ドアーズ

所属:ティターンズ残党

武装
ビーム・ライフル
頭部バルカン砲×2
ビーム・サーベル×2
サイコプレート×16

1 4

カクリコン「俺の名はカクリコン・カクーラーだ。俺はガンダムmk-IIの2号機のテストパイロットだぜ。」

0 2

ガンダムコレクションvol.6のティターンズカラーのガンダムmk-II 2号機(カクリコン機)
カクリコン「俺だってガンダムmk-II のパイロットだ!!、ここはティターンズだと言った。一般の軍律は通用しない!」

0 1

ガンダムMk-Ⅱ的なものを雑に描きました。

0 19

 ティターンズのガンダムMk-III
グリプス基地開発のガンダムMk-IIIハーピュレイと
キリマンジャロ基地開発のガンダムMk-IIIイグレイ

0 1

第一次ネオジオン抗争で渡り合えた
百式とガンダムMK-II凄い

3 14

週刊日羽インダストリィ(今週2回目)

今日の機体は「バーザム改」です
「バーザムがガンダムMk-Ⅱの簡易量産型だったら」的なデザイン良いですわよね…

みなさんお好きでしょ?
立体物は結構出てるけどプラキット化はされてないんだぜ…
リブート版建機ザムの次は是非カトキ ザムも出して欲しいザム…

123 304

《MRX-010 サイコ・ガンダムMk-Ⅱ》サイコ・ガンダムの後継機としてムラサメ研究所が開発したNT専用試作型可変MA。ジェネレーター出力が下がっている一方、軽量化や推力の強化により機動性は向上し、リフレクタービットやビームソードなどの武装が追加されている。

9 17

真琴版のおおかみこどもの雨と雪の雨ちゃんです^^
マネ…「我々の、我々による、我々のための雨ちゃん」ってガンダムmk-IIの完成式典の「我々の、我々による、我々のためのガンダム」オマージュで復唱されてたなぁ…(・ω・;)
出来た当時は雨ちゃんの絵は「おおかみ鼻」も人狼絵に描かれていました。

0 3