//=time() ?>
先日発売されましたモデルグラフィックス8月号にエルドラモデルさんのソフィアの記事が掲載されております。
監修時の途中経過や、エルドラモデルさんの事務所の様子なども載っているので是非確認してみてください!掲載の配色案がめっちゃ良いです。
よろしくお願いします!
発売中の『モデルグラフィックス』誌8月号もFF外から失礼するガイアノーツは新しいミリタリーカラーシリーズのお話しです。暗い色を明るくすると白っちゃけてしまうので、じゃあどうする?っていう話です。
そして今月号は何と遂にカラー2ページになりました!
モデルグラフィックス8月号ご恵贈頂きました。巻頭特集は「ガレキ!-造形乙女の放課後-」とコラボレーションしガレージキットの組み立て&塗装の全行程を紹介!!、「TOP GUN」よりGPZ900RとH2もアツアツです!!
#モデグラ
#モデルグラフィックス
「プラモってめんどくさい!」って漫画あったなー
単行本出てないかなーと思ったけど無くてぎゃふん
せめてモデグラが電子書籍で出てりゃそれ目当てで
買うのにぃ #モデルグラフィックス
ごきげんよう、MG編集部です。6月24日発売の月刊モデルグラフィックス8月号の紹介にまいりました。本号の表紙は『月刊サンデーGX』(小学館/刊)にて連載中の『ガレキ!-造形乙女の放課後-』とコラボレィション。巻頭特集はガレージキットの組み立て&塗装の全行程を一から十まで紹介します。
こちらもネストグラフィックスさんに作って頂いたアクリルストラップ用のミニパーツたち。
6/29〜横浜そごうねこ展では全種類、7/1〜31鎌倉ねこサロン吉祥寺マルイ店様や今後開催のねこ休み展でも全種類は揃いませんが販売予定です🐾
自分の作品は自分の手に馴染んだ3DCGソフトの「Animationmasuter」を使ってますが、仕事では3DCGソフトは「Blender」しか使えない環境なので、「Blender」を只今勉強中。
詳しくは↓ブログにて
https://t.co/lTCJZf4jFy
#3DCG
#Blender
#コンピュータグラフィックス
#アメーバブログ
#みんなのブックマッチ
マッチ・ラベル1950s-70sグラフィックス(愛読書)に収録されている、北海道のマッチがおうちにやって来ました!
ブックマッチは四角いものって固定概念をいい意味でなくしてる、面白い!
#北海道
#燐寸
#ブックマッチ
変形ねこロボットのオリジナル作品を
3DCGソフトでのアニメ制作と2Dのマンガの執筆作業を同時並行して始めました。
昔描いた絵コンテは↓こちらのブログにUPしてます
https://t.co/k8gIqKJv8s
#ねこマンガ
#ねこ
#3DCG
#コンピュータグラフィックス
#アニメーション
#制作中
Symphony of War: The Nephilim Saga
https://t.co/7t09LQ6Sbt
大昔のPSゲームのライアットスターズ的なユニット編成要素と王道ファイアーエムブレム初期から中期作品のようなシステム&ドラマなストーリーを太古のPCのファーランドストーリーくらいのグラフィックスで楽しめる作品…かな?
こちらは40年ほど前の「コンピュータ・グラフィックス展」です。古い本ですが、作品の技術はそれを感じさせません。しかしやはり昔のパソコンで見たような、ギザギザの質感をしています。これがまた電脳らしくてクールです。
GariGarikun “Sumokun”
#すもう君 #どすこい #ごっつあんです
https://t.co/2tCKB8tn5I
#イラスト #アニメーション #モーショングラフィックス #相撲キャラクター #ガリガリ君すもも #ガリガリ君
GariGarikun “Sumokun”
#すもう君 #どすこい #ごっつあんです
https://t.co/2tCKB8tn5I
#イラスト #アニメーション #モーショングラフィックス #相撲キャラクター #ガリガリ君すもも #ガリガリ君
https://t.co/bN1ZhyugfC
6月13日(月)まで、トキワグラフィックスEX 忍び寄る気配パックが20%OFFです。
※セール終了後に商品入れ替えを行います。ぜひ今の内にご覧くださいね!