//=time() ?>
そもそもストⅡエドモンド本田ステージの背景は
「旭日旗」ではなく「太陽の絵」
昔からど派手な太陽の絵として描かれてきたデザイン
政治と結び付けちゃ駄目だと思う。
@ZAIL_2nd ありがとうございます。普通年上の方が師匠になるのに、というギャップが今回のメインです。イメージ的には中国武侠ですね。まあKOFの包君(ししょー)とストⅡの春麗(でし)みたいなのをイメージしてください。いや包じゃダメだな、能天気すぎる。見た目だけ包で中身東方不敗みたいなショタで
#見た人も何か無言で格好いいキックを貼る
これだなやっぱり。
そういえば六歳の娘も春麗が好きで、たまに昔のストⅡとか一緒に遊ぶとよく春麗使ってます。
キックボタン連打だけで技出るしねw
出遅れてしまったけど、ストⅡ世代の自分には魅力的なので春麗から拾ってます🐵
ただ本命はこの漢のみ‼️
コンサヴァでもこんなワイルドな奴出さんかい💢
#コンサヴァ
「こんなんストⅡの劣化パクリやんけ」
そんな事考えながら初代餓狼伝説をプレイしてたあの頃
ギースも「どうせ何にも出来ない非戦闘員」と思ってたら
ラスボスの戦闘員として出てきてビックリしたあの頃
しかも何故かスーツから袴、初体験の当て身投げ
そして何より曲がカッコ良すぎて惚れたあの頃
1992.04 ストⅡ´
・バルログ
中学2年になると同時にストもダッシュに。初代で猛烈に強かったバルログが使えると聞いて飛びついた。今にして思えば四天王の中で純粋な地上戦が尖って強かったキャラだった。バルセロナが壁ターンになったことは上手いこと考えたねくらいで意にも留めず。強さを求めて。
@keisuke0613 ストⅡ初めて見た時は、キャラの生き生きした動きに感動しました😊
スマホ美少女ゲームってやらないからよく知らないんですが、よく広告で見かけるんですよね、こういうフワフワした動きの絵。
武闘家マァム登場時は空前のストⅡブームで…というツイを見かけて、確かに春麗の2Pカラーと似てるな…と思ったので着せてみました
戦う女子好きです😆💕
線画を描かないで絵を描く、ってのやってみたかったけど難しい。でも楽しい。KOFGの草薙京です。格ゲーのキャラ紹介みたいなの目指したんだけど…伝われ…
KOFでは京とケンスウ、餓狼はテリーと舞とビリー、龍虎はロバート、サムスピはガルフォード使ってた。え?ストⅡ?…ダルシム…。
遅ばせながらストⅡトレンド入りしたので改めて描いてみた🙂初期シンプルに描いたつもりだけど目立つ?😶(チチがご立派すぎたかな😅)いつも点目なのでキャミー初描き。コピックが一斉に尽きた😣また買わないと😑#スト2 #格ゲー #春麗 #キャミー #イラスト好きさんと繋がりたい