3月26日
「カチューシャの歌の日」

1914(大正3)年のこの日、
島村抱月と松井須磨子が起こした
芸術座で、トルストイ原作
「復活」の初演があり
この時松井が歌った劇中歌が
「カチューシャの歌」です。

※カチューシャ
…ロシアでは一般的な女性の名前。

https://t.co/IZ11HfEtbP

3 33

観劇🌠ナターシャ・ピエール・アンド・ザ・グレート・コメット・オブ・1812
(トルストイ「戦争と平和」より)
最高の舞台始め🙌楽しかった〜!曲がどれも好きすぎてずっと聞いてる。あと舞台と客席が一体型になってて舞台はほぼ通路のみ、みたいなシンプルな作りなのに空間がものすごく綺麗で感動した

67 210

【くつやのまるちん】
作/トルストイ 文/渡 洋子
絵/かすや昌宏

道行く人の靴を眺め働く靴屋のマルチン。彼は亡くなった家族を想い悲しみの中、聖書を読むと心が休まった。ある日「明日行くから待っておいで」とお告げの夢を見る。その後ふと出会う人々にマルチンがとった行動は…

0 1

1910年11月20日, 19世紀ロシア文学を代表するレフ(レオ)・トルストイはアスターポヴォ駅長官舎にて肺炎により死亡。

代表作に『戦争と平和』『アンナ・カレーニナ』『復活』など。文学のみならず、政治・社会にも大きな影響を与えた。

50 78

トルストイの童話「くつやのマルチン(原題:愛あるところに、神もある)」~誰かに投げかけたものは同じ顔をして返ってくる
https://t.co/1tlqSDSNoZ


2 1

東京富士美術館「ロシア絵画の至宝展」内覧会 国立ロシア美術館の名品40点。あのドストエフスキー、トルストイを生んだ同時代の絵画!アイヴァゾフスキー1850年《第9の怒涛》の色彩の輝き。シーシキン1884年《嵐の前》の気配。レーピン1876年《サトコ》のロマン主義そして1901年《裸足のトルストイ》

30 55

レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ
【1828-1910】
小説家。
『戦争と平和』『イワンのばか』『アンナ・カレーニナ』『復活』等。
物質文明に落胆し、国民の立場からの非暴力主義の政府批判を行った(トルストイ運動)。
森鴎外、宮沢賢治等、日本人作家にも大きく影響を与えた。

5 16

素直な目で見れたら
見る景色は違ってくるんだろう

『そんな日の 

自分をその人より
優れているとも
偉大であるとも思わないこと
また、その人を自分より
優れているとも
偉大であるとも思わないこと
そうした時
人と生きるのがたやすくなる
(#トルストイ)

50 141

気分転換に夜中の落書き。
トルストイの言葉を添えて。
明日もダバーイ‼️

酒飲み干したら私も寝ねば

6 27

炎暑が続く中
寝苦しい夜が続きますが
体に気を付けてくださいね
明日から一週間頑張りましょう☆
 
『そんな日の 

努力は
幸福を手に入れる手段ではない
努力そのものが
幸福を与えてくれるのである
 
(#トルストイ)

41 125

【今日のイラスト】

『ask』

孤独は怖いけれどそれを楽しむことができれば、もっともっと人生はおもしろくなっていくんじゃないのかな。
誰かといるのも楽しいけれど、独りでいるのも楽しい!ポジティブな孤独!

「孤独なとき、人間はまことの自分自身を感じる」トルストイ

0 1

カチューシャの歌の日

1914年
3月26日
島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が行なった、トルストイの『復活』の初演この中で歌われた「カチューシャの歌」が大流行した。

わたしも知ってる曲でした。なぜだろう。

0 13

3月26日は“カチューシャの歌の日”
大正3年のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座でトルストイ原作「復活」の初演がありました。このとき松井が歌った劇中歌が「カチューシャの歌」です。

カチューシャの歌でAKBしか思い浮かばなかった(笑)



0 2

おはようございます😃
3月26日月曜日、本日は「カチューシャの歌の日」です♪
1914年初演の舞台・トルストイの『復活』劇中歌「カチューシャの歌」大ヒットにちなみ、制定されました。


https://t.co/T4QBVdU5kp

3 15

ランス10、魔物界大進行トルストイコルドバホーネットその他諸々生存クリア記念!
ただただ面白かったです。
アリスソフトとこの生に感謝したい。する。

7 22

まずは
『トルストイ ショートセレクション 三びきのクマ』
をお届けします。

レフ・トルストイ/作
小宮山俊平/訳
ヨシタケシンスケ/絵

0 0

世界ショートセレクション第6弾!『トルストイ ショートセレクション 三びきのクマ』(レフ・トルストイ/作 小宮山俊平/訳 ヨシタケ シンスケ/画)
『戦争と平和』『アンナ・カレーニナ』『復活』等長編や民話『イワンの馬鹿』、人間の生き方を描く『人間論』などで知られるトルストイ作品8選。

1 5

ところで少なくともヴァスネツォフという画家は3人おりまして、ロシア国民楽派系の作曲家のCDジャケでおなじみの人はヴィクトル・ミハイロヴィチ・ヴァスネツォフ。
あとトルストイという作家もレフ・トルストイ含めて3人います。

1 1

フョードル・トルストイ『白鳥の騎士』詳細不詳

20 82

ロシアの小説は、相手や場面によって登場人物の呼び名が変わってしまうそうです。

ロシアの夫とハラショー日本「ドストエフスキーやトルストイ……ロシア文学ってロシアではどう扱われてる?」 - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」 https://t.co/7zrrbofCt6

12 50