//=time() ?>
「本日のノン・メタル」
ロッテ・ネクロスの要塞
シーフ (第2弾)
イラストの顔が力石徹に見えるのは私だけでしょうか?
いわゆる助っ人キャラとして最初にラインナップされたのが、こちらのシーフとドラゴニット
出会う敵によってはお宝を持って逃亡しちゃう設定がナイスですw
「本日のノン・メタル」
ロッテ・ネクロスの要塞
キメラ (第2弾)
2弾のペイントシリーズ、サラマンダーの次に塗装予定なのがキメラです。
デカロスとメカロスの共作モンスターですね。
フィギュアの方は尻尾が蛇になっております。
【昨年の3月】
ロッテ・ネクロスの要塞
バーサーカー (第1弾)
昨年は1弾と3弾のバーサーカーを塗りましたが、今年は4弾と5弾のバーサーカーをペイントします。
既に2弾のバーサーカーも一昨年塗装済みなので、今年で全バーサーカーのペイントコンプが達成されるわけですね〜(嬉)
【昨年の3月】
ロッテ・ネクロスの要塞
ナイト (第1弾)
シンプルだけどやっぱりナイトはかっこいいですね。
一昨年は2弾、昨年は1弾と3弾のナイトをペイントしました。
紹介するのはまだ先になりますが、現在4弾のナイトのペイント準備に取り掛かっています。
「ネクロスの要塞」メフィスト(第4弾)を塗ってみました。
ちょっと普通の魔族っぽすぎるので胡散臭く見えるようにメイクし直しました。
#春のペイントまつり2021
#ネクロスの要塞
日付が変わったので「ネクロスの要塞」エルフ(第3弾)を塗り直しました。
前の塗装(緑のローブのやつ)が10ヶ月くらい前の作例なので多少はマシになったかと。
#春のペイントまつり2021
#ネクロスの要塞
ロッテ・ネクロスの要塞
べローマ (第2弾)
伸縮自在の首、手、足を持つ墓場に棲む餓鬼。
いつでも腹を減らして獲物をさがしている。
#春のペイントまつり2021
※ 不気味な感じの仕上がりになったのではと思っております。
【昨年の3月】
ロッテ・ネクロスの要塞
エルフ (第1弾)
ちょいと顔の表情が怖い感じに仕上がってます…w
森の冒険好きな少年エルフが親父の形見の角笛だけを持参してネクロス退治に参加した無鉄砲さに痺れました。
後にタンキリエの偉大なる魔法使いへと成長していく姿は見事です。
ロッテ・ネクロスの要塞
マンダ (第2弾)
水、陸、空、どこにでも適応できる怪人。
しっぽに強い毒性の針を持っている。気をつけろ!
#春のペイントまつり2021
※ 今月のネクロスペイントは2弾の敵キャラです。マンダの次はドグーを塗ります。
「本日のノン・メタル」
ロッテ・ネクロスの要塞
べローマ (第2弾)
2弾のペイントシリーズ、マンダ、ドグーと来て次にペイントするのがべローマです。
常に腹ペコな墓場に棲んでる餓鬼
首や手足が伸縮自在だそうですが、何のために?って思ってしまいました。
「本日のノン・メタル」
ロッテ・ネクロスの要塞
マンダ (第2弾)
ヒサコではありませんマンダです。
全力!キンタマ引き伸ばしオジサンではありませんエイの怪人です。
全力でペイントします。
ロッテ・ネクロスの要塞
スターム (第1弾)
海に棲むヒトデの化身。
背中の巨大な口でなんでも飲み込んでしまう。
沈没船の宝物を大事にしている。
※ スターム完成しました。親戚のオドラデクとのツーショットも載せておきます。次はクラーケンです。
ロッテ・ネクロスの要塞
忍者 (第1弾)
東洋に古来からいるといわれている怪人。
千の術をこなすつわもの。
予測の出来ない飛び方をする手裏剣は避けきれない。
※ 忍者完成しました。水蜘蛛履いているので台座は水の上っぽくしてみました。
【昨年の2月】
ロッテ・ネクロスの要塞
ウィザード (第8弾)
長年の研究により暗黒聖書の解読に成功したウィザードによって混沌宇宙の支配者クトゥルフが降臨。その衝撃は凄まじくネクロスを百年の眠りから目覚めさす
ネクロスの要塞
次回 「混沌の闇」
君は生き延びることができるか
「本日のノン・メタル」
ロッテ・ネクロスの要塞
スターム (第1弾)
1弾のペイントシリーズ、忍者の次に塗装するのはスタームです。
シンプルなデザインに目ん玉1つ
これぞ1弾の敵キャラって感じがします。
ネクロス好きの皆様にも記憶に残っているキャラなのでは?
「本日のノン・メタル」
ロッテ・ネクロスの要塞
忍者 (第1弾)
侍の因縁の相手、忍者をペイントします。
当時は持ってなくて憧れのキャラでした。
水蜘蛛を履いているのは自立する為の苦肉の策でしょうか?w
本が届いた。
今日はいい日だ。
待ちに待った『あだちひろしの頭の中』到着~!
三面図や未発表資料など、盛りだくさん。
長年の謎だった第3弾のアマゾンの盾問題もこれで解決w
出す予定もないのに黙々と作ってる「ネクロスの要塞人名辞典」が捗る。