//=time() ?>
左目さん(@hidarime_itai)とラフ交換した!
(今回はクセスゴのラーメン屋さん)
左目さんのラフはパース定規で描いてくれてたからめちゃくちゃありがたかった!自分だけだったらこの絵は描けない…
パース(演算で正しいものが、どうして絵として正しく見えないか)の説明の為に書いたもの。絵の手前と奥で画角を変えて描いている。こうしないと絵が自然に見えない。だから私はパース定規を使わない。うまいこと定規の当て方を変えながらパースをきつくしたり緩くしたりしてる。
クリスタのパース定規を使って
3点透視で地面を設定してみました。
このラフ画は脚の接地面から素体を描きだして
ます。
とりぴーさんのポーズ集より描きました。
#とりポージングやってみた
グラデーションマップやらテクスチャーやら駆使して、古めかしい写真に仕上げてみました。
パース定規めっちゃ便利なんで背景捗るね‼︎
まだまだお絵描き初心者だけどこうやって仕上がると楽しい✨✨✨
まだ知らないクリスタの機能…たっくさんある。
今月の #ワコムイラストテクニック 🎨
丈ゆきみさん @take_yukimi
パース定規を使った背景の描き方に注目👀
消失点やアイレベルなど少し難しそうなテクニックですが、きちんと考えることでキャラがより一層引き立ちます🥰✨
解説をみながら挑戦してみてくださいね!
▶ https://t.co/2EBUNPN7hm
しかしクリスタの3Dプリミティブとそれに付随して出来上がるパース定規はパースの考え方とか見せ方を目の前で見せることが出来るので説明するのにすげぇ楽なんでほんと便利。
メディバンペイントを使ってイラストを練習しています。
っていうか、パース定規楽しすぎる。
こんな機能が無料で使えるなんてすごい時代になったもんだ…。
機能に対して画力が伴なわないのがもどかしいですが、日々精進です。
#メディバンペイント #イラスト練習中 #パートタイマーに俺はなる
#2021年自分が選ぶ今年の4枚
今年1番頑張って描いた!
今年1番顔が好みに描けた!
今年1番楽しく描けた!
はじめてパース定規を使って描いた!
途中挫けそうになった時もあったけど、今年も沢山楽しく絵を描くことが出来ました!ありがとうございます!!!🌸🍮
アイレベルと分身目安君を使って背景の高さ調整をした図
道の幅もパース定規と合わせてそこまで矛盾しなくなった気がする
(道幅約3.5m、だいたい手すり3本分)
注)自分用メモの側面強いので雑めです
SAI2のパース定規の使い方がわからなくて悪戦苦闘中。制御点の位置これでいいのかな?😅それっぽく大広間の壁が出来ました。ここにテーブルと椅子を並べたい…アンティークな椅子難しいですね💦
#カリオストロの城
#カリオストロの城過去編
#カリオストロの城過去編作画班進捗