被弾しても尚、迫り来るフェンサー
遂に剣の間合いに踏み込まれたその時……

「胃の痛い賭けでしたが私の勝ちです。」

切り離した後、その軌道を隠しながら操作していた遠隔操作可能なパイルバンカー
強化クリスタルで作られたその杭がフェンサーに対して撃ち出された!

0 9

ラグナ「2体か」

突撃してくるフェンサーに

足のミサイルを放つ

ラグナ「他の我々も頑張っているからな 負けられないっ」

0 9

「スピナティアのフェンサータイプ……」
『すまない主アサギ。我々がその機体では大きいと言ったばかりに……』
「大丈夫だよ、レギちゃん!
……行けっ!」

分離したホバータンクのパーツが1機のビークルとなって牽制に入る
AIの補助はあれど、基本はアサギの脳波によるコントロールである

0 10

フローラルフェンサー。

0 5

出来た!序章登場の改造オフェンサー!

テロリストが入手した素体の足りない所を
補ったり改修した、そんな機体〜。

8 57

フェンサーとかに付いてるあのマークっぽい子……

6 18

フェンサー桐生塔子
中の人の個性が反映されることも多いからワンチャンある


24 91

【歩行戦車】
連邦国軍の担当域が宇宙へと拡大した際
0〜1Gおいて仕様変更無しで作戦行動が
可能な兵器として生まれた。
獣人、或いは半人型の形状が多く、
代表的且つ連邦国軍主力兵器である
オフェンサー(WT-100)をして“恐竜”と
も。
大口径重装甲主義だが、基本的には
歩兵との連携を想定している。

1 20

フェアリーフェンサーエフADFクリア
一言で説明するなら、王道ではなく邪道を征くストーリー
とにかく登場人物のクセが強く、無銭飲食で捕まる無職主人公、お嬢様だけどドMなヒロイン、人間かどうかもわからない緑タイツの謎の生き物など枚挙にいとまが無い

1 1

コアガンダムII
クガ・ヒロトがエルドラでの戦闘経験を元にコアガンダムを改修し、統合性能を向上させたガンプラ。出力と構造の強化に加え、大型シールドとして使用出来る「コアディフェンサー」の追加によって飛行形態「コアフライヤー」への変形が可能となった。

13 25

新しくした!フェンサーのロ

4 27

《RGZ-95C リゼルC型 ゼネラル・レビル配備機》連邦軍の量産型可変MS。リゼルのエース及び指揮官仕様機であり、性能が向上している。地球軌道艦隊の旗艦、ゼネラル・レビルに配備されたリゼルは全機C型であり、一部の機体はディフェンサー・ユニットを装備している。

4 13

グリフォンロード用の投げ(もできる)フェンサーさん(16)。ぶっちゃけファンタジー世界の私服って、一番難しいと思うの

金髪+碧眼と銀髪+紫眼は正義

0 1

フェンサーいんしばのサムネを左から右に変えてみたぞ!
前よりは間違いなく良くなったな!

イラストはわさわさ氏が描いてくれた奴を使わせてもらいました!

1 8

クリエイターのマット・ワグナーは、ダークホースコミックス原作Netflixオリジナルシリーズ『グレンデル』が2022年内に配信を開始すると発表。
シリーズは、才能あるフェンサー/作家/暗殺者であるハンター・ローズが、犯罪組織との抗争によって失った、愛する人の死に対する復讐を求める姿を描く。

29 136

ロデかフェンサーか2日くらい悩んで
ハイフェンムエになりますた

画像は握力バグって両手剣を軽やかに扱うUchinoko

ハイボラ抜いたので反転斬りでストレス貯めなくていいし、動ける時間が1秒増えたので気持ち的にも余裕ができました

防具はヴァカリネ装備

0 6

お早うございますッ!フェンサーティア子だったか……

適当と言いながらカッコいい……こういうアイディアがパッと浮かぶ人ホント尊敬します。

0 1

オフェンサーと被っちゃうし、それだと
完全にザクⅡなんですよねー…

個人的にデザイン上の意外性も込みで
膝ミサイルは貫きたいかも。

0 3

この子はtrpgでいつか使いたいレプラカーンのマギテックフェンサー
ラクガキペン最高です

0 1