//=time() ?>
知っているようで知らないアレの名前の本(ポプラ社)
『アレにもコレにも! モノのなまえ事典』9刷
『まだある!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』3刷
ありがとうございます
小学生が読んでも、大人が読んでも楽しめます。なぜその名前になったのか、雑学本としても、クイズ本としても。
【サイン本予約開始】8月4日刊行予定『アニマルバスと くものうえ』(あさのますみ/文 こてらしほ/絵 ポプラ社)あさのさん・こてらさん直筆サイン本予約開始しました!*お一人様一冊購入限定、配送も承ります。ご予約は→https://t.co/Tz42ZsEJYp
絵本『#とうもろこしぬぐぞう』
作/#はらしままみ
愉快!爽快!潔く!これぞ男の脱ぎっぷり。
「ばりばり」「べりべり」音を立て、緑の皮をむいていく。
脱げば脱ぐほど子どもが笑う!
丸ごと一冊「脱ぐ絵本」
出版・画像提供:#ポプラ社
お仕事情報。
明日七夕発売。
ウソでしょ⁉︎マジです‼︎
たべものびっくり事典
ポプラ社
https://t.co/g3lCbTkAad
びっくり雑学事典シリーズの最新巻になります。
小学生向けの本ですが、大人でも知らない食べ物、食べ物にまつわるびっくりがたくさん載っていて、親子で楽しめます(^^)
読む楽しみは想像することにもあります。ちょっぴり怖いおばけに囲まれた車内👻図書館で働いていた頃に読み聞かせ会で子供達の反応をたくさん見て感じて。そんな経験を生かし図書館に勤務中に発売となった思い出の1冊。「ようかいでんしゃ」出版社は安心して買ってもらえるポプラ社より発売中。
表紙が公開されていた!もうじき発売ですのでよろしくお願いいたします!
>人間×妖怪の男子高校生コンビが大活躍! 古都に息づく妖怪たちが巻き起こす、ほっこり&切ない日常系事件簿。 https://t.co/miHQ0Z1lAl #金沢古妖具屋くらがり堂夏きにけらし #ポプラ社 #峰守ひろかず
「おしりたんてい」シリーズ(ポプラ社刊)では、髭があり、とてもダンディなお姿😍レディに弱いのがたまにきずですが…昔から、冒険心と「それがダンディってもんだろ」という口グセはかわっていないようです💕
実は、両シリーズにはつながりが💡
”おしりたんていサーガ”📖をおみしりおきを🍑💨
『あるかしら書店』
この本読むと、どんな形でも本が好きな子のために、仕事頑張れるわ〜という私の中の燃料を、おなかの子にも読んであげる。なかなか激しいパンチをくらって、良い反応。
ヨシタケシンスケ
ポプラ社
#よみきかせ絵本_vita 36
シン・ソンミさんの絵本が、今月、ポプラ社から翻訳出版されました。『真夜中のちいさなようせい』(作 シン・ソンミ/訳 清水知佐子)
真夜中のちいさなようせい|ポプラせかいの絵本|創作絵本(海外)|本を探す|ポプラ社
https://t.co/y7qh82Lswn
https://t.co/pIFyVv9SD6
篠崎リサーです。
私も新着本を紹介します。
私が気になったのは
「コーヒーで読み解くSDGs」
(#ポプラ社)
「コーヒー危機」と貧困、コーヒー生産とジェンダー平等、…。SDGsをコーヒーを通して紐解き解説する。
予約はこちら
https://t.co/3IX9aMzZak
私は何に貢献できるかな?
#新刊
『あるかしら書店』を飛ばし読みで、おなかに読み聞かせ。
おなかは今日も静かに聞き入っている。
本屋さんの知られざる(?)世界はお腹の中よりずーっと楽しいと思うよ!と話しかける。
作:ヨシタケシンスケ
出版社:ポプラ社
発行日:2017年06月
#よみきかせ絵本_vita
#絵本
ポプラ社『幽霊お悩み相談室1 見える、聞こえる、とり憑かれる?』(原作:高木敦史さん、装画:鈴木マナツさん)の装幀を担当いたしました。
家の光公募サイト「絵本のSOBA」6月のゲストとして、「はくさいぼうやとねずみくん:新日本出版社」「ゆうなとスティービー:ポプラ社」についてのお話しました。公募時代の家の光童話賞優秀賞2回&大賞1回受賞が現在の作家活動に繋がっています☆ぜひ、応募してくださいね!https://t.co/YaTvgzNYtb
ポプラ社のWEB astaで連載中のブレイディみかこさんの「両手にトカレフ」第9回挿絵。
こちらで読めます。
↓
ポプラ社がお届けする ストーリー&エッセイマガジン | WEB asta https://t.co/df03RRYBRu