【漫画】”乙嫁語り”ってアニメ化しそうでしないよね
https://t.co/BUpnMRQmEb

0 0

3.乙嫁語り
19世紀初頭、東ユーラシアを舞台にした少年と乙女の恋の物語。当時の世界観や価値観、そして民族特有の風習から衣装、小物、食生活にいたるまでが、綿密な取材のもとに事細かく描き込まれている。本当に作者さんの熱意には脱帽である。しかも、どの話も猛烈に狂おしいほどに萌えるのだ。

0 0

「乙嫁語り」とか読んでるとアノへんの水餃子カルチャーよくわかるよね

1 3

ずっと読みたかった乙嫁語り。
これいいなぁ…いい漫画。

1 7




『Best異国文化モノ&これは良いおねショタ』



まだ既刊の半分しか読めてないしレビューもしてないんですがもう表彰です✨異国文化モノ大好き🥰実はおねショタは苦手な方なんですが、時々ストライクが決まる👍💕

おめでとうございます🎊4

0 12

( ˙-˙ )確かに話聞いただけなら森薫の乙嫁語りっぽい情景が浮かんだ

0 1

『乙嫁語り』
19世紀頃の中央アジアを舞台に、様々な人々の恋や愛を軸とした日常を描いた漫画。厳しい環境の中でたくましく生きる当時の暮らしが骨太に描写され、さらにはラブコメまで堪能できるのだからたまらないのだわ!私のイチオシはジョルクさんです。あともちろんパリヤさんも…も、文字数…!

1 3

32. 森薫
「乙嫁語り」
2巻あたりの話が1番好きだな。絵もかわいくてどの人物も魅力的。続巻そろそろでてほしい。

0 2

ジャンルオリエンタルが好きなオーナーさんなら

・天は赤い河のほとり
・乙嫁語り

ジャンル和風が好きなオーナーさんなら

・陰陽師
・千歳ヲチコチ

をお薦めしたい😌😌

0 6

モブキャラは難しいなぁ…
手抜きの加減が難しい。
盗賊はいいとして、ターバン男は後に役目を帯びてくるキャラだから、顔のパーツ選びに凄く苦労したけど、乙嫁語りを参考に優しい表情をなんとか表現出来たぁ(´ヮ`;)

1 0

『乙嫁語り』

紀行本を読むような感覚の好き。
中央アジアの装束や食べ物、生き物などがそれは精緻な描写で描かれていて目を楽しませてくれます。
読むと毎回「パンが食べたいよ~!」ってなる。

0 1

北欧の雪国でトナカイの世話をしたり工芸品を作ったりして暮らす辺境の貴族の元に軍人上がりの美女がお試しで嫁いでくる「北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし」。中央アジアの乙嫁語り、アイヌ少女が活躍するゴールデンカムイみたいな感じで民俗学的漫画一定の人気ありますね
https://t.co/5fFO9caF9v

28 69

And now for some very detailed central Asian wife stories. You're starting to see the pattern with my favorite manga series.

101 460

乙嫁語りはいつ読んでも何度読んでも良いものだ
この本を読んでみてください: "乙嫁語り 8巻 (HARTA COMIX)"(森 薫 著)https://t.co/AwFQgnr08U

0 0

ぎゃーー!!そういえば北北西に雲と往けもKADOKAWAだ!!KADOKAWAビームも対象って事は乙嫁語りも碧いホルスの瞳も不思議の国のバードも全部半額だーー!!わーーー!!!!そんなことって!!!大変だ!!!!! https://t.co/pUrCi2iXrC

291 361


コミュさんのタグに便乗してみました(≧◡≦)✨
気づいたのは4つに絞るのがツラいということw

僕だけがいない街
嘘喰い
乙嫁語り
監獄学園

どれも人を選ぶけどどれも超オススメです(∩´∀`∩)💕

0 3

誰も興味無いのは分かっちゃいるが、面白そうなのでやってみる
『蒼天航路』
『天竺熱風録』『荒野に獣慟哭す』
『乙嫁語り』
『燕京伶人抄』
ジャンル偏ってる~

0 5

乙嫁語り
面白いですよ

1 4

今夜のタイ料理テイクアウトはトムカーガイ。
最高に美味しい…
トムカーガイを食べると、何故か乙嫁語り1巻でアミルが獲ってきたウサギのスープ?を思い出す。

0 1