//=time() ?>
ここ3年間くらい毎日平均2時間以上絵に費やす時間を継続してきてよかったこと。
・絵のクオリティが上がった
・人体デッサンを習慣化すると人体の成り立ちがだんだんわかってくる
・絵描き仲間が増えた
継続は力なりというけど本当にコツコツやるとこんなに変わるんだなと思いました☺️
コツコツ
ちょっとお耽美風を狙ってみた和服当征。
某様が「私はちょっと使えないから、こばたん使いなよ」と貸して下さった「人体デッサン男性ポーズ集2」よりトレス。
こちらにはタグ付けないので正解なのかな?
最近の絵の修業まとめ2。
引き続き顔の勉強と、しっかりめに自分絵に実践練習。これから少しずつ身体や筋肉に移行していきたい。まずは首周りをよく解ってなかったので参考書を模写模写。
参考書:モルフォ人体デッサン
https://t.co/aY4vfpXQKg
参考写真:https://t.co/aKzYuW8Mzz
線だけを見つめながら描くのは暗闇の中ペンライトを頼りに歩くに似る。全体をイメージしながら描くのは太陽光の中上空100メートルの高さを飛ぶに似る。
#モルフォ人体デッサン
#drawing
モルフォ人体デッサン、買ったまま3年くらい積んでたんだけど、最近は朝活として朝食後にコーヒー飲みながら1日1ページくらい模写するのをルーティーンにしてる。わりとたのしい。
自分メモ。
※注意人体デッサン骸骨。
正面はなんとなく把握…なんとなく形と配置を覚えた、5〜10までの水色の骨は描いて覚える。
11と12は背骨から回ってくっつかない。
あと関節を理解すること。
名称も覚えられたら良いね。