『負けヒロインが多すぎる!』、─読了─。110!
八奈見さんの小ボケが好き。会話劇いい感じだし、ギャグ寄りだけどやり過ぎてなくて読みやすい。塩梅が丁度良かった。
陰キャ女だけ正統にかわいい位置にしといて真剣にフラれてるの、上手いしわかってんね。
一番泣き顔の似合うこいつが一番勝ってる。

2 35

200人感謝の巻
ピン:お兄ちゃん起きてよ早く!200人超えてるから!
ペン:あっ、ホントだ〜さとこさんキリ番どうもー。
さる(少し離れて):ピンナの可愛いところは、意外としっかり者で…(みなさんサンキュー)
ピン:さるっちもブツブツ言ってないで、皆さんにお礼言ってよ、もう…。#HSP

0 13

ウン十年ぶりにハインラインの悪徳なんてこわくない読んでる。
90代おじいちゃんの脳が20代超美女に移植されるお話。生とは、死とは、老いとは、そして性とは、、、そんなテーマもあるんだろうけど、ほぼ会話劇な本作の、その会話のほとんどが性愛に振り切ってて、、、面白い。
振り切りっぷりが😅

0 5

とってもカワイイ私と付き合ってよ!3読了
クリスマスイヴに向けた結朱と大和のデート企画から始まる、偽物の関係と本物の感情に向き合う物語。
とっかわ十八番のボケとツッコミとすれ違いコントじみた会話劇でコメディを享受し、悩んで迷って気づいて切なくなって覚悟を決めて2人が恋に向き合う↓

19 82

会話劇マンガとして上手くいっている作品の1つとして挙げて下さっていた。
ありがとうございます。

あと、誌面で紹介されることとは無縁だと思っていたので、嬉しいです。

0 5

「オッドタクシー」の1話をみたら会話劇が面白くてそのまま全話観ました

最初はセイウチがタクシーの運転手やってるだけの日常コメディかと思ってたんですが、色んなキャラクターの物語が絡みありあって一本に収束していく奥深い物語でした。
最終話の出来が秀逸で見習いたい。

5 65

『アルバート家の令嬢は没落をご所望です』読了

悪役令嬢ものなのですが、待ち受ける凄惨な運命を回避!
するのではなく、本作の主人公メアリは悪役を徹底的に演じます。

コメディに全振りと言っても過言ではなく、コミカルな会話劇が楽しかった。図書館本ですが、面白かったので購入予定です。

2 33

友達のお姉さんと陰キャが恋をするとどうなるのか?読了。
自称陰キャ(ハイスペック)の主人公と友達のお姉さんとのラブコメ。前半から中盤にかけて2人が恋に向き合っていく姿や会話劇はシンプルに面白かったですが、後半がイマイチでした。付き合い始めてからどうしていいか分からない初々しい↓

3 29

幼馴染で婚約者なふたりが恋人をめざす話2読了。
場所を問わず常にイチャイチャしてる2人の勢いは止まることを知らずいつも通りの甘々な内容でした。恋愛絡みの話からギャグよりの話まで全体的にバランスのとれた1冊でした。キャラ同士の会話劇は本当に癖になりますし、この作品の良いところの1つ↓

1 19

常に笑いを突き詰めたギャグアニメももちろん良いですが、笑いと恋愛模様を融合したギャグアニメは美しいです。2000年代のアニメを感じさせるような会話劇の面白さやテンポ感、その中に落とし込む夕日や髪の動き等の演出でかなめの恋心を表現する。ギャグアニメの完成系はこの時代からあったんですね。

3 93

【アニメージュ9月号/8月10日(火)発売】
今月の表紙&巻頭特集は、人気アプリゲーム『魔法使いの約束』
表紙には、カインとオーエンが登場です✨
都志見文太さん書き下ろしのカインとオーエンの会話劇や、魔法使いの魅力を深掘りするキャスト取材など、盛りだくさんでお届けします。

10129 17843

『推しが俺を好きかもしれない』
読みました。

面白かったです。
かなり面倒臭い性格をしているヒロインがめっちゃ可愛く、喋りのテンポと内容がキレキレでクセになりました。

主人公とヒロインの会話劇は本作の一番素晴らしい所です。それを存分に感じられる要因の一つに、

19 76

『Gのレコンギスタ III 宇宙からの遺産』観てきた。前2作はストーリーを追おうと必死だったけど、冒頭からほとんど途切れないマシンガンのような会話劇のリズムに身を任せ感じるままでいいんだと気付いた。楽しい!「時代は年寄りがつくるものではないのです」富野監督の主張ブレない

0 4


推しが俺を好きかもしれない読了
いやー。可愛い!この一言に尽きる。推しが実はクラスメイトであって、推しの思わぬ所を見てしまい、そこから始まるラブコメ。会話劇が良かったですね。テンポ感よく進められましたから。やっぱり1体1はいいですね。1体1の良さが上手く描かれてました

9 27

ストレンジアドベンチャーズ読んだ!
残り1話!
基本的には前号で明かされた真実をめぐる夫婦間での会話劇なんだけど、それをこれだけ緊張感とエモさ溢れる内容にできるんだからさすがトム・キング。
醜悪な現実を目にして、自分はフクロウ型宇宙人の可愛さに逃避するしか、逃避するしか、逃避……

2 16





トップツイート固定用。

やたらシリアスな絵柄とメインストーリーとの温度差激しい日常コメディ系会話劇 小咄もこちらで毎日更新しております
https://t.co/eFewsJE7K8

13 81

探偵はもう、死んでいる。 3話
会話劇と辛辣な女性陣に西尾維新的作風が顕著で、故に個性は見えても、目新しさを感じ難い印象
反面、夏凪のアイデンティティが先人(亡き名探偵)の影響下に見える構図が作品の位置と合致し、其処から脱し、自己の確立なるか?の興味が強調されているのが面白い

5 129

突然ですが、来月出演します!
舞台『Angry12』
原作:12人の怒れる男

https://t.co/GwNkoOQIMD
Red(女性)チームにて、責任感ある陪審員を演じます、会話劇です
※みおやえ別チームです(MIO:Violet)

本日17(土)17:00~チケット発売🎫
YAE扱い
https://t.co/DVFs9Ikwjf
💿予約
https://t.co/0S9y6ty2Gf https://t.co/qlvoHguQP7

6 47

『インフルエンス・インシデント Case:01 男の娘配信者・神村まゆの場合』、─読了─。85
ヒロインが男の娘だけどきちんと男女のラブコメしてて良かった。
会話劇で粗品っぽいツッコミ毎回するのはどうかと思う。
ネット炎上ネタは毎回腑に落ちないんだけど、燃えた人を救うお話じゃないのがいいね。

0 4

探偵はもう、死んでいる。 2話
探偵を喪った助手と、心臓の主を探す少女
キュートな名探偵に、ド派手なアクション、スノッブな会話劇と、奇矯なキャラ、現実を超えた展開…そんな第一印象から最初の2点が消えた今、彼/彼女はその穴を埋められるか?
現状その損失は大きいが、此処からに期待

6 160