これは高級住宅街に住んでおりゴミ出しをしに来たコーデ…(表参道だよねこの背景🤔💭)

0 12

2021-10-29[金]

京都市の西京区にある高級住宅街。細長い大きな楕円になっていて中央が低く メインのロータリーになっている。西側と東側が高台で の街路樹の紅葉が帯びとなって見渡せる。





8 137

もうすぐ衆院議員総選挙ですね😀

私は子育て世帯の多い地区に住んでいます👨‍👩‍👧
そういう住宅街で昼間から選挙カーで大音量の演説,そのやり方やめてもらっていいですか(笑)

・多くの赤ちゃん,幼児がお昼寝中
・そういう地区でそのやり方,戦略が不適切

同じ想いの人はRT or 下記#を使用👍

0 28

できました 今日の絵日記..🐙と🦑のつば競り合いならぬ壮絶墨バトル❗️ いやホントは今日みた住宅街と電線の何気ない風景の予定でしたが...ホントに大丈夫か?自分...笑

0 1

今年はもう台風シーズン終わりかなと思っていたんですが、
台風20号発生しそうですね。令和元年台風21号が(上陸はしなかったものの)大雨を降らせたのが2年前の今日だそうです。まだまだ警戒しましょう。

図=冠水した住宅街のイラスト
https://t.co/2vcQk1VjkE

10 23

“ハイスクールからの帰り道。オレとレイターは住宅街の抜け道を歩いていた。
 レイターが眉間にしわを寄せた。
「なあ、ロッキー。なんか焦げ臭くねぇか」”

 <ハイスクール編>火事の日の約束(1)|48ノ月(ヨハノツキ) https://t.co/BxAnovtrhP

0 0

おだいばこでいただいた、小学生の「僕」と、夏休み祖父母宅へ行ったときに田んぼで出会う、一人で居ると声をかけてくる、絶対に住宅街までは出てこない、ひとではないお兄さんのすばらしい話を聞いて描いたものです。

28 176

💥🔥🌈1号線吹矢、菅生町、十王町は摩訶不思議な場所。菅生町満性寺/高田派了専住職、弟/安藤鋳物師/岡崎鉄精錬神様祖、この辺りは言わば鉄工所街(欠町金谷/鋳物師住宅街)、また北の金比羅神社(鉄関係)、菅生川植物葦根に砂鉄蓄積。この辺り西本願寺(浄瑠璃義経/観月荘館跡/亀形水小鉢、不思議

1 7

今月も4枚かけたぞー。1枚目の色味とお顔がお気に入り。背景も上手くかけるようになりたい。


0 1

何を買おうか迷っている子

0 0

【行動結果9/26】WTが困惑するような発言…?!傘を差してランウェイを歩くだけじゃないような要求でもされたとか?!背広の人が見切れて見えない〜〜;
ブロンズ住宅街ではWTが端末見せてBBJが食いつくってこれまた珍しいパターンなのでは?食いつくようなナニを見せたの…遠目で手を繋いでるように見

7 16

シェーダーの設定変えたので再撮影
地下住宅街

2 7

9/24分③ 

朝のブロンズステージ住宅街で今日も帽子の人がモデルウォーク歩きをしてたので6/11と比較。

背筋が伸びたから、横顔にアイパッチが見えた!そうかやっぱりSB滞在中の我々にはアイパッチが見えてたんだ!

0 2

9/23アポロンメディアを見学したあとゴールドステージのマンション前でバーナビーさんを見かけた😧思い出し溜息してるんだけど??どうしたの〜誰かなぐさめてあげてくれ🥲一方ブロンズ住宅街では帽子の人が晴れなのに傘をさしてモデル歩きをしていた〜どんな対比なの!

2 4

途中で道を間違えて

1時間くらい住宅街をウロウロする

1 22



こんなイケメンに夜の閑静な住宅街で出会いたい😇

服はちょっとよくわからなくて適当なので間違ってても見逃してください(>ㅅ<)

3 14

私が幼稚園の頃祖母は保険会社の集金の仕事をしていた。退職する事になったある日私は祖母の仕事に連れて行かれた。会社に行きお仲間に紹介され契約者宅訪問にはバスと徒歩。昼食は買ってきたパンを公園で。途中住宅街の堀か小川に架かる丸太を渡った記憶。大冒険の一日だったな。

0 5

お知らせ

10月神戸個展開催決定しました!

「ちいさな旅+にじのかけらたち」
10/22(金)-10/24(日)
gallery & space こふれ
神戸市灘区岩屋北町1-7-18(1F)
静かな住宅街の一角にある素敵なアートギャラリーです。

open 11時−18時
※最終日17時閉場
※詳細
https://t.co/eOWwSm96By

↓CMです😊

57 224


ジャスティスタワー付近で哀愁のピンクフラミンゴみたいな人と呆れ顔のニット帽美少女を見掛けた。二人とも思い切り人目を引くタイプではあるが訓練されたモブ市民は知らぬ顔の半兵衛を決めるのである。
ブロンズの住宅街はやっぱり落ち着くなぁ。シルバーも良いんだけどね。

0 0

冠水した道路や住宅街のイラスト
https://t.co/lgHOXTcCSm
鬼怒川が決壊して大きな被害を出した平成27年関東・東北豪雨から今日で6年だそうです。あのときは逃げ遅れた人たちがヘリで救出される様子をずっとテレビで見てました。ところで台風14号の進路も気になりますね。ご注意ください。

4 15