//=time() ?>
@erolita もの凄く真面目に話すと、広範囲を塗りたいなら水彩絵の具、影などのムラが気にならない所はコピック、血管の筋とかかなり細かい且つ、ワンポイントの影は色鉛筆、更に言うなら修正や立体感を出したいならポスターカラーを使うと良いです(個人の感想です)👍(作例:ストリートファイターの隆)↓
「チュチュのプラモが発売されるとどうなる?」
「知らんのか」
(コクリ)
「一緒にケンプファーのガンプラが売れる」
※個人の感想です
寒いですね。ネット上の各登録サイトを更新する時は周りの空気をブォンブォン動かしてあっためるようにイメージすると依頼メールが来やすい気がします。
※あくまで個人の感想です
いつも見てる実況者が #モンハンワールド を始めたのを見て
我慢できずにソフトを引っ張り出してみたが
また素材を集めまくるのかと思うと....
クリアキャラ(俺つええ)でストーリー最初からやりたいw
しっかし、他と一線を画すワールド拠点のワクワク感よ!
(個人の感想です😉)
ライスに依存するお姉さま
お姉さま時空のライスってお姉さまのこと大好きすぎて、お姉さまにお願いされたら大抵のことは断らないかも知れないという危うさをはらんでるところが良いですよね(個人の感想です)
#ウマ娘
もちろん所謂“二次元の嘘”というのは理解してる
でもよりえっちい連想をさせるならリアルに近い方がいいのでは?というわたし個人の感想
あまりに短いと絵の良し悪しより先に「その丈は無いやろ!」って感想が先に来る
※これは2年前に描いたらくがき