//=time() ?>
@tokunaga_kj 単純にこのパイプの部分に切り貼りの跡あるから後から付け加えた(或いは描き直した)のかなぁと思っただけであんまりそこまでは見てませんでした^^;
大市シール見本?です〜
無駄に2L判で作ってしまったのでちょっとデカいかもです…
切り貼りしたり自由に楽しんで頂けたら嬉しいです☺️
2〜4枚目は使用例とペットボトルと比較した時のサイズ感です。
(わかりにくくてすみません)
また当日印刷用番号や対応コンビニ等お知らせします
#白球の行方2022秋
こちらが元のラフ。
30枚くらい出していい感じのやつを何枚か切り貼りして実作業30分くらいでした。
右手の狐面消えちゃったけどまぁいっか!狐の尻尾がモフモフなので許す!!
やっと…!
やっと斑点デスマーチを乗り越えてセルが完成しました😂✨
レーザー治療した美容セルと全然違いますね笑
ホントに斑点一つ一つ切り貼りしました🔥
もう2度とやりません🫠
今日もレリーフ加工の実験。
このところこればっかりだな…。
なんでもなめらかするから、切り貼りしたパーツを馴染ませるのに使えるかもと思った。
既存のキャラをバラす
再配置して間を補填
対称コピーして間を補填
レリーフ加工+色相で仕上げ
補填分の色味を似せれば違和感減るかも。
メイキング
①お絵描きAI の#AI Picassoに森のヒュドラ出してもらいました。便利。
謎な所から羽生えてる🦇
②再配置&ラフ
背景切り貼り
羽を防水布に改造+騎馬いれたら躍動感!
今見るとラフのヒュドラ太っちょ。
③ベース色塗
AIの本体ヒュドラ君は退場。悪いが君は戦力外だ🫥色々いじって完成!
生成した画像と写真を切り貼りして、画像生成呪文にシチュエーション呪文を加えて構図を押し付ける。ただしAIが知らないものは描画が難しく、おそらくこのAIは三角フラスコを知らない。AIがあるモノを知っているかどうかはそれ単独で詠唱してみればわかる。
1: input, 2-4: output