//=time() ?>
働かないと生きられなくて
働きすぎると今みたいになる
難しいねって
遊びと仕事の境界線がない分、何年か分のツケがきたんかな・・・
本当の意味でなにもしないで休んだの
年単位ぶりだもんな・・・
(なんのかんの不調でも寝ながら作業してたけど今回はガチで寝てた)
絵単位では調整はしてない
(プロンプト生成とかは何度か調整した)
セリフはきららにして、って言ってるのに
してくれない
きららにも関西弁キャラはいるからか
@rO1CUt3tbmK1vHW 水責めの下りがまんまねずみ(逆に言えばそれ以外でねずみの描写はない)
一番恐ろしかったのがこの時の投稿ペースが数時間単位ってことかな
今日のお絵描きオフで色々話してたコマ割の話
割とページ単位で起承転結考えてた
どのタイミングでどの情報を見る人に提示するか
起で状況提示
承は転への繋ぎ
転でキャラを動かして
結で次のページに繋げてる
自分の漫画の分析は面白い
フォロワーさん24000人達成ありがとう‼️
Thank you for 24000 followers‼️
1000人単位のお祝いはやっぱりスク水で💙
過去のものも見てくれたら進化を感じられるかも?
今後とも応援よろしくお願いします✨
@UsS386CrGHJqLJW シャリバンに出て来るキャラクターを網羅する為、この1年かけて描いております😊🖊🎵
今回はもちろんミスアクマ、マドーのメンバーも揃い踏みです😄🙌
月1単位で増やしていきますので、よければ楽しんで見て下さいませ☺️🙏✨
おっクリスタ3.0の色収差、早速使ってみたけどいいじゃない
左右上下だけじゃなく放射もある。
それにオートアクションだとよくある画像端のズレがない。
あとレイヤーが強制統合されないのでレイヤー単位で色収差かけられるのも地味にすごい。
これでもう今まで使ってたオートアクションいらないな。
素人の私の考えた機械処理的、線画からの陰影処理なんですが
①まず最大の輪郭を求めて、灰色で塗りつぶす
②線画をぼやかす
③輪郭単位でセグメント分けして、中心点を計算して塗りつぶす(うまく日本語でいえない)
みたいな実装だったんですけど、全然うまくいかなくてぇ
新月
この子が年単位で出なくて海域攻略がかなり止まってた記憶w
今は戦力分+改造分いるけど、出たら貴重な装填司令持ちなので睦月と組ませようとしてた思い出…
性格は気弱だが、身体は秋月型で最も肉付きが良い。
余裕があるなら一緒にものをこなしてあげれば、すぐ懐きそうなのも魅力
#AkiraToryama #鳥山明
子供の頃、ドラゴンボールのマンガを何度もマス目を引いてミリ単位でくるわないようにまでして模写しました。
遅ればせながらご冥福をお祈りいたします
#ドラゴンボール #ドラクエ は私の絵と心の原点です。一人で寂しい時も楽しい時間をありがとうございました