久しぶりのデジ塗り過程。
案外覚えてるというよりは、コピックでの塗り重ねみたいなことしかしてない。
発光が綺麗なのはやっぱりデジタルなんだよなー。

…2~3年前の線画だからちょっと恥ずかしい( ฅωฅ )←

0 2

1冊目のさきょいづ、色塗り過程はなかったんですが
ラフと線画を!
いづみちゃんが王子様ポジで、
左京さんが、ふはって笑っちゃってるとこがポイント。
とにかくおとぎ話な雰囲気にしたくて表紙の紙と遊び紙にこだわりました。これは紙媒体すごく可愛い。
あと友人達にすごく評判が良かった表紙。

2 19

「ダブル ドーナツ」
ビターなチョコと甘酸っぱいストロベリーのドーナツのイメージ。

 さん可愛い素材をありがとうございます!

色塗り過程のアーカイブがあります↓
https://t.co/NqzxeSBxdN

https://t.co/8N9Zia3fgE

  

23 136

重すぎて画質死んだけど塗り過程動画

0 7

色塗り過程で目の所の前髪透けさせなかったらめちゃくちゃ怖いお兄さんになった王様

1 10

創作 ジェーン氏
2枚目は塗り過程、3枚目は加工前

1 2

過去の絵の塗り過程まとめ⑥です

2 16

めっちゃ塗り過程(語彙力皆無)

0 2

過去絵の塗り過程まとめ⑤。青緑~青系の好きな色をたくさん使いました

3 15

過去絵の塗り過程まとめ③。これは結構古い絵です。写真の加工が強めなのでちょっと見づらいかも…。サイズはA3です

1 19

過去絵の塗り過程まとめ② 一面フタロブルーレッドシェードです

5 48


塗り過程ても晒しとこ

4 9

ドドドドクソシンプルな厚塗り過程

0 14

ざっくりと塗り過程。

ワーグマンの裏側やっぱすき。
Gペンでペン入れするんだけど、硬さが丁度いいし変に引っかからないからとても描きやすい。
むっちゃ楽しい。

6 33

アズール先輩の厚塗り過程(1)
①「カモミ乗算がしがし鉛筆」でラフと下描き
②線を赤茶色に
③「カモミ琥珀糖水彩」でパーツごとにレイヤー分けしてひたすら塗り込める
④レイヤーを結合してさらに塗る
⑤人物上に乗算で若干の逆光
⑥覆い焼き発光でアウトラインを際立たせたり光を入れたり https://t.co/LeBZDPxdun

5 6

色塗り過程で心が折れて結局ベタ塗りで終わらせたプチ文化祭の絵

0 7

怒られたらセンシティブ設定にします
玩具っぽさが目立つ色塗り過程

0 4

アニメ塗り過程

0 0