//=time() ?>
明日休みでポケモンやりたいが
大怪獣のあとしまつ 観に行きたいからねぇ…っうぉっ!?セイバーvシネやってるじゃねぇか!?普段vシネは熊本じゃ上映しないのに!やったぁ!明日セイバー観に行こ✨
観た
着眼点はおもしろい
土屋太鳳ちゃんセクシーカワイイ
……まぁ、それだけだな
残りの98%はどうしても辛口レビューになる
頑張って作ってくれた演者スタッフたちにはすまないとは思うけど、これはそうならざるをえない
↓以下、本気レビュー
#大怪獣のあとしまつ
『大怪獣のあとしまつ』
『博士の異常な愛情』志向だが、中途半端な情緒性がそれを邪魔する。かと言って『ドント・ルック・アップ』のようにそれを主題に落とし込みもしない。風刺ギャグは満載だが批評性には到達していないように感じた。予想よりは良かったが、全体的に平坦で面白くはなかった。
#大怪獣のあとしまつ
#1日1シネマ
2時間かけた壮大な茶番劇、低めに設定したハードルを見事に潜り抜けた失笑満載のシュールギャグ映画。
これほど時間を無駄にしたと思った作品は久しぶりだ。
特撮界隈へのリスペクトなど皆無どころか炎上必至、全力で喧嘩を売りにいくスタイルなので観る際は注意を。
『大怪獣のあとしまつ』怪獣の動きを抑えた上で、予算を抑え、ドラマ主体の怪獣映画として期待していた。あわよくば傷口から出た寄生体や子供で、話を盛り上げて欲しかった。それらは的外れだったにしても、「誰もが知る “巨大怪獣”の、誰も知らない“死んだ後”の物語」は誇大広告にも程がある…。
『大怪獣のあとしまつ』鑑賞。
なんだか全てにおいて空回りし続けてる感じ。
ギャグもあからさまに笑わせに来てるのが伝わるもののそこまで笑えないクオリティ。
あからさまな無能政府とメイン3人の関係に力を注ごうとしたゆえに肝心のあとしまつは置いてけぼりを食らう。
🎥ランクE
今から大怪獣のあとしまつ観に行くんだけど、精神を高めてから観たいからサイケストーナーな曲ばかり聞いてから行くことにしてる
これによってどれだけダメな映画でもダメージを少なくさせることができる
明日は『大怪獣のあとしまつ』と『地球外少年少女 前編「地球外からの使者」』と『鹿の王 ユナと約束の旅』を観ますよ。
酷評の嵐になる前に既にチケット購入済みでした。お金払って観ないのも癪に障るので とりあえず観ます。 https://t.co/QOFxRDTcQY
『大怪獣のあとしまつ』観た。
大不評も納得。駄目な所は数えきれないが、とにかくギャグが酷く99.8%滑っていたのがたいへん苦痛。蓮舫(及び女性)、マスコミ、韓国、抗議デモへの蔑視も目立ち、三木聡やべ~って感じでしたね。シュールな小規模作品しかやれない人を監督にした人選がそもそも失敗か。
『大怪獣のあとしまつ』鑑賞。
自分には合わなかった。
特撮としてもディザスターものとしても風刺としても特殊な職業ものとしてもブラックコメディとしても足りない、とにかく中途半端に感じた。大怪獣の死体処理という着想は興味を惹かれるものだっただけに残念。
@evHH7OhkLxt5y4N 『大怪獣のあとしまつ』
人類を恐怖に陥れた巨大怪獣が、ある日突然死んだ
国民が歓喜に沸く一方で、残された死体は徐々に腐敗
膨張が進んでいく
このままでは爆発し、一大事を招いてしまう
そんな状況下で死体処理を任されたのは、軍でも警察
でもなく、3年前に姿を消した特務隊員・帯刀アラタだった
『大怪獣のあとしまつ』鑑賞終了。
山田涼介さん土屋太鳳さん頑張った。
脇を固める俳優陣の層が何しろ厚い。
さながら日本版『マーズ・アタック!』。
数多ある不完全な作りや、それに文句つけたくなる観客の態度も含めて、映画全体が現代日本に対する痛烈な風刺かも、と。
#大怪獣のあとしまつ完了
(まだ未見ですが)三木聡「大怪獣のあとしまつ」は、ウルトラマンタロウ(1973)、庵野秀明『帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令(1983)』、三谷幸喜『やっぱり猫が好き ブジラvs恩田三姉妹(1990)』、シャマラン『アンブレイカブル』『サイン』が好きな人は楽しめそう。……それ吾輩じゃん
#大怪獣のあとしまつ
撮影前の企画時点で崩壊してる、金のかかった駄作。
この映画に怪獣はいらない。(強いて言えば、シン・ゴジラとパシフィック・リムの部分的なパロディの引用元以上の存在価値がない)