//=time() ?>
「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」、いくら低予算に苦しんだとはいえ、過去作品からの流用映像が多過ぎるのが、唯一の不満です。
それがなかったら、結構好きです。
#ガメラ #ガメラ対宇宙怪獣バイラス #特撮 #映画 #怪獣
画像は、初代ブログで使用した物と同じです↓
https://t.co/TENOSmPfuJ
ギラドラスは四肢が途切れた独特の体型もあいまって未だにモチーフがよくわからないんだよな(皮膚の質感と色合い的にシャケっぽい印象ある)。 エレキングやパンドン、ガブラといったセブンの宇宙怪獣って、地球怪獣と差別化していくぞ!って気負いみたいなのあるよねデザインに #ウルトラセブン
リクエストで描いた🎨 宇宙怪獣ベムスター⭐️
宇宙ステーションを飲み込むシーンは結構インパクトありました😌💭
#帰ってきたウルトラマン #ベムスター #イラスト
#ウルトラマンG 第十三話より伝説宇宙怪獣シラリー。
「伝説宇宙怪獣」の別名だけで興奮するワタクシ。
見た目にも対照的なコダラーともいいコンビ過ぎて、あのまま攻撃の連携が続いてたらグレート勝てなかったでしょうな。よく2体とも封印出来たな200万年前の人たち。
https://t.co/csQdP8NPq9
「地球が海を殺す藻と戦っている時、宇宙から新たな刺客が姿を現していた」 #ウルトラマンG
遂に最終回と言う事で伝説宇宙怪獣シラリーを描きました。先週の見上げるコダラーに対して降り立つシラリーという対比。
数年前は再視聴すら難しかった作品が気付けば身近な存在に。感謝です。
初代『ゴジラ』を観てると、ゴジラが設定も物語も飛び越え、「このモノクロのゴジラが60年後にアメリカで宇宙怪獣と戦うのか…」という不思議な感覚になる。
人が越えれない時空や空間をゴジラだけは移動し、色んな時間と色んな場所で色んな敵と戦ってるみたいな。
今も何処かで戦ってるかもしれん。
巨大宇宙怪獣 ボアザウルス #ドット絵 #ミラーマン(特撮) #ミラーマン怪獣 #ボアザウルス #ボアザウルス二代目 https://t.co/41IAEJoXRq
その1『ガンバスター』!
外宇宙から襲来した、何億何兆という巨大宇宙怪獣に対抗すべく建造された決戦兵器!
よくある謎のエネルギーなど登場せず、純地球産のテクノロジーで造られた割には、マイナス1億℃のビームや10億ギガボルトの電撃などの目を疑うような武装がチャームポイント。
■お題:巨大要塞×超長射程砲
■機体名:超弩級陸上装脚砲艦 グランバリス
全高1200mを誇る要塞兵器。装備している砲は唯一実用化された惑星間狙撃砲であり、月軌道より内側に入り込んできた宇宙怪獣を地球上から迎撃する。
#お題交換_メカデザイン企画
#オリロボ