//=time() ?>
たまに上げるデザイン練習
3キャラを融合させて作るのがおすすめって先輩モデラーに言われたから
実践してみた
一人はアズールレーンフリードリヒ・デア・グローセ
一人はクロビネガさんとこのジャバウォック
一人はメガクチート
TVで風水師の方が「部屋を良くする一番いい方法は《壁の言霊》。教訓にしてる言葉、 いいなと思うような言葉は、言霊の力が家に循環するんです。 これは スゴくいいので私もマネしたいと思います。」と言っていました。風水は、詳しくないですが《言魂》は信じているので、是非実践してみたいです。
今晩も作業配信へ来てくださって、誠にありがとうございました!
案の定ウェンディちゃんはclusterのイベントを忘れていたΣ(・ω・ノ)ノ!
……とりあえず簡単ながら三面図が完成いたしました!!やったね!
(さりげなく夜テレビで見た綺麗な文字の書き方?を実践してみた)
次回、モデリングへ突入す
アイビスペイントの公式動画でデフォルメキャラの書き方を学んだので早速実践してみた
今日は金曜日!いつのまにか金曜日!!!!平日お仕事や学校の皆さん、1週間お疲れ様です~!
今まで画角を殆ど垂直に合わせてきたけど、角度を変えると新たな表情が発見できたので、次号では実践してみたい。
これは既成概念を壊すことのひとつ。
創作活動において「自分の好き」を列挙することが大切っていうのを読んで実践してみたら
僕にとっての「カッコイイ」の基準がわりとハッキリしてて実に興味深かった(笑)
前からキャンバス破りたかったのを実践してみたのと、血糊を使ったのと、マニキュアとレジン、大好きなカネダインを使ったり、色々してました、楽しかったなあ……(尚、作品は7月の展示のもの)
自室で仕事をしてるとどうしても寂しくなるので、仲間を作ってみた。私が実践してみた、効率よくステキな仲間に出会える方法はこちら
https://t.co/J5Xk03Knt6
ときちゃん[@Tokichirou_Kino ]のおめめの描き方実践してみた!手本みたく上手く出来なかったけど頑張った〜✨
ときちゃんありがとう💕💕
やっぱときちゃん凄いな〜✨
乱ちゃんは水色だけど流石に色調整できんかった···
個人的にカートゥーン風っていうのは「どれだけ要素を省くのか」が重要だと思ってるんだけど、実践してみたら省きすぎてしまった結果がこちらになります(