画質 高画質

ようやく描けた~!
「ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!」
公開NPCファンアートです~。
カッコいいとかわいいは難しいですね…

0 0

CoC『ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ ~おまけシナリオ~』
KP:瀬李
PC(PL):コダマ(むかご)
    マル(柏)

泣いちゃった...実家の味にスタオベになりました。
やーーー、全てが解釈一致だったな...行けてよかったですありがとうございました

1 3

ヨドさん
(東国首都の市役所に勤める事務職員(27)のコスプレをする大淀さんの意)

406 1424

今年は山の食べ物が少ないらしく、本当にクマ出没のニュースが多いので、これを機に全国のご家庭や学校でこの本を読んでいただきたい。史上最悪の獣害と言われる三毛別羆事件も収録です。
https://t.co/uBrlWLtIjo


八王子市役所近くにクマ出没かhttps://t.co/boboHCIY0Y

187 249

ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!
HO1

0 5

クリスマスツリーの日と聞いて

🌴南の島の人物図鑑🌴
「間に合ってよかったな」
クリスマスツリー設置を担当した南の島市の市役所職員

9 125

「お役所仕事」って文句いう人がいるけど、役所の仕事は権利義務にかかわるから、法令に則って慎重に行われるべきだし、妥当で平等な対応が必要だから融通なんて利かせられない。業務の根拠になる法律は自分らが選んだ政治家がつくってるんだから、役所の職員を恨むのは筋違い。何より役所の職員にも家… https://t.co/p4MSjLnEyi

100 1261

CoC『ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!』
KP:なかつさん
HO1:エヌさん
HO2:わたし

昼の部セーブ!!!たのしい~~~~~~!!
紫鏡くん、卓始まるまで「想定に反してめちゃ元気なオモロ男になってしまった…」と思っていたけど、始まったらちゃんと真面目になってて偉かった。やればできる。

0 5

■わらい(都市伝説課)
自己顕示欲おばあちゃん。
常にえらそう。
自分は笑わないが他人のしけたツラが嫌いでよく「わらいなさい」という。
ファンブルしたとき「もう引退」の看板出した。

「ようこそ!冥府市役所都市伝説科へ!」

23 88

【CoC ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!】

KP:かがり
見守り:ンジャメナ
PL:HO1 名倉めぐみ(木枯英臣)
HO2 ぐら(恋瑠璃)

END1 両生還🎉

初めてのKP練習にお付き合いいただきました!
手厚い介護してくれたおじゃめ、2周目なのに楽しんでくれためぐらに感謝!こがこい、薄くなるぞ📚

2 4

CoC『ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!』
作:夜空様

KP:③さん
PL/PC
HO1:アキズノ/煙々羅
HO2:りょーとさん/目目連

END5

君の先輩になれて私は嬉しいよ、目目連

2 10

【現パロ番外編】元市役所勤めの三名槍さん ~いのち第一~

251 1397

用意された衣装をただ真面目に着たら
一人だけ市役所の職員さんになったもぶりっつバーナー

35 172

長崎北公民館、チトセピアホール、市民活動センターの3つの施設の情報誌「Drie」11月号の表紙イラストを担当させていただいています。

長崎市北公民館など大型公民館、チトセピアホール 市民活動センター、長崎市役所などで手に取ってみてください。

https://t.co/WOKGrR23c5

6 23

CoC「ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!」
▼KP 高嵜
▼PL
HO1:須路都 七 -えんがわさん-
HO2:九条 禰宜 -たわしさん-
エンド1にてシナリオ終了です、お疲れ様でしたー!
笑顔が眩しいお二人で御座いました… https://t.co/Uh09b4e3B2

2 6

❚ 𝗖𝗼𝗖 「ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!」

 KP きささん
 PL あちょ/ HO1:美郷
 PL くりっぷ/ HO2:ぬえ

➜𝗘𝗡𝗗 エンド5
め~~~ちゃくちゃたのしかった~~!!!!!都市伝説課最高~~~~!!!!!いっぱい笑顔になりました😊😊😊

2 32

❚ 𝗖𝗼𝗖 「ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 HO1 都市伝説課の担当者 / PC:美郷

66 507

そういえばウチのサークル名の「まことに遺憾。」はシンゴジやってる時につけたんですよね😂 なんか政治家みたいなお役所みたいなフレーズをと思って(?)

以後ダラダラと使い続けております

9 56

市街地は大深度地下で抜けつつ何とか二条駅前の地下に駅を設置できたと仮定すると、そのあとは東海道線等をくぐって南区役所付近から国道1号の地下を通りつつ浅い深度まで上り、京都南ICの南で地上に出てからしばし国道1号に並走しつつなるべく直線で松井山手に至る……みたいな感じですかねぇ。

4 12

各話毎に登場超獣や区役所の説明等を題材にした報告書が記録係により作られています。web連載時にはカラー、単行本ではモノクロで掲載されます

37 329