//=time() ?>
#30MMタワー攻略
#30MM
eEXM-N1「クロートー」
高速戦闘特化型eEXM。
ショートレンジでの戦闘を得意とする。
搭乗者はライヒアルト = シュレンドルフ。
搭載自律AIは漆黒の長女クロートー。
試製自走式外骨格一号。搭乗者の姿勢と体重移動から意図を類推して行動する外骨格。もちろん自律稼働もできる。音声認識による操縦も可能。搭乗者によれば「お尻が痛くなる」とのこと。
オリジナルロボ完成しました
設定は何万年も先の未来技術で作られた謎の機械巨人アールマティ。
武装は一切内蔵しておらずシンプルな造形ゆえ拡張性重視のデザイン。元来戦闘用なのかも不明。
また搭乗者の特徴に合わせて見た目や姿を変える能力を有している。
エスカフローネ。
鎧から飛竜形態に変形するだけでも素敵なんですが、飛竜形態では搭乗者が背中に跨って手綱で操るというのがもう滅茶苦茶かっこいい。
GT-10P Gorizont prorok(一斉射撃)
サブアームを利用した複数目標への同時射撃は
プラロークシステムと専用のオペレーターによって実現しているが
長時間の稼働は搭乗者への負荷など課題も多い
※skebのコミッションイラストです 無断使用・転載お断り
※イラストは慎悟先生にご依頼しました
オルトリンデの推進エンジンは
機体前方のトータルポッド下部にあるため
最大推力時はヘリコプターの様に前傾になる
姿勢制御を推進力に依存しないので
加速度に関係なく旋回する事が可能だが
その結果搭乗者に殺人的な負担を強いる事に
全力で乗りこなす為には
相当の技量と体力を必要とする
こやまさんについて行くって決めたんで。
〈データ詳細〉
機体名:救星号・絆
搭乗者:フラグロード中佐
所属:こやま陣営
#ガンブレ
#ガンダムブレイカーモバイル
#ノヴァ包囲網 https://t.co/EXBkwgVxrW
#アースセイヴァー
〈メカニック紹介〉
・アースセイヴァー
オーガに再び襲われた日々乃が、山中の部屋にて発見した拡性兵らしき獣人型ロボット。
戦闘スタイルは野性味溢れる徒手空拳。
緑色の発光部が特徴で、その輝きは搭乗者の精神に呼応して変化する。
隠された能力や機能があるようだが……?