//=time() ?>
「#ルパン三世グッバイ・パートナー」観た。
史上最強の敵、裏切りの代償、IT社会とAI暴走。
盛り込みすぎたが故に内容は散漫に。
もっと副題に絡めた次元大介というひとりの男のパーソナルな部分の深掘りエピソードを期待したが、見事にその期待を裏切られる。
それでも次元のかっこよさには痺れた。
昨日のツイートの後、カラカルの髪の白い所を塗り忘れた事に気づき、修正してpixivに載せましたが、うっかり影の一部を消してしまっていたので直しました。
#私の注意力は始終散漫です(43万です)。
#けもエビ
「イントレランス」(D・W・グリフィス)を鑑賞。
…してたのですが、序盤で寝落ちしてギブアップ。
1916年の無声映画です。
4つの異なる時代・舞台を編集で繋いで、野心的な大作のようですが、画面に魅力が無く、主人公不在の散漫な印象で、集中力が早々と途切れました。
疲れが溜まってたのかも。
@hanahitugi_TL #花棺_舞踏会
滑り込み…!彩葉で舞踏会参加させていただきます…!基本的にはセンくんの側にずっといそうですが、物珍しくて注意力散漫になってるので迷子になりそうな予感…( ˘ω˘ )
なんでそんなに近づいてくるの?
と思ったら歩きスマホでした。
と駅に張り紙があちこち貼ってますが、
歩きスマホなんて見てれば分かるので、気づくの遅れてるあなたも注意散漫では?
と思った今日この頃
仕事おわったーからー電車で帰るぅぅ!
6.篠倉奏(しのくらかなで)
料理が得意なゲーム好きの普通の高2生。注意力散漫すぎるのでしょっちゅう石につまづいたり側溝に落ちたり料理で火傷したりでおでこと腕は傷だらけである。決して自傷してるわけではないよ!ダンスが趣味だけど踊ってる時は怪我しないらしい。不思議ね
『ウルフズ・コール』
フランス産潜水艦映画という事と、ソナー員が主人公である新鮮味を感じたが、いざ見てみるとかなりポンコツ映画ではないか?
所々でトンデモ描写はあるし、何より展開があまりにも脈略が無さ過ぎる。面白そうなシーンもあるが、全体的な集中力は散漫になってしまう。とても残念。