//=time() ?>
『例のパイロットスーツを着たマリア』
あらゆる検証をしてラクスのパイロットスーツを着れるのはマリアさんだけです🤩
#SEEDFREEDOM
#マリア・カデンツァヴナ・イヴ
#シンフォギア
【ebara ponyタグ検証】
hypnosisにおけるタグ、half-closed eyes,sleepy eyes,jitome,one eye closed,なしで検証
sleepyjitomeは効いてる感じがないんでやるならLoRA対応、half-,one eyeは結構しっかり効くのでこれは使える
みたいな地味な検証です
すごいちまちまなんだけど、クオリティタグの効果検証みたいのをやってる、こういう感じで検証になってるかもあやふやだけど、やらないよりはいい
ebaraにおいてすごく効果がありそうなタグがわかればいいんだけど
ebaraで思い切って強調を全部廃してみた、感覚だけど構図の幅が広がった気がする
同時にクオリティタグ系を最後から先頭に持ってきたのでその影響もあるかもしれない、こういうところ検証班と答え合わせしたい
#今月描いた絵を晒そう
簡単めな絵が多かったけどそれなりに仕上げる所までできたのが多かった。「こういう絵を上げるとこういう反応がある」の傾向を分析していたけどおぼろげながら答えらしきものを掴むことができて、月末すこしそれを試して検証したりできた
【黄色目検証結果】
正解は左右で微妙に目の色が異なる(オッドアイになる)でした~(んなのわかるか!) どういう原理かはさっぱりわからん。検証とは関係なくこの身体居心地がいいのでしばらく居座るわ
AI独自の表現を模索してるけど検証するにはリアル絵師の力を借りるのが一番なんだよなあ
でもこの状況では厳しすぎるよなぁ…
#MicrosoftDesigner
#AIart
ガンタンクあたま。もうちょっとディテール入れる。操縦席は作らないでいいや。今回は「三面図があればどれくらい簡単にロボットを作れるか」の検証から始まっている事もあり、作り込むつもりはない。
三面図があれば非常に楽なことがわかった。ザクみたいに曲面があるとだとまた違ってくるかもだが。
背景の白を除き、全てを1枚のレイヤーで進めています。やり方が相当変わるので、検証と手探りで進めていますが、それでも速いと思いました。これまでは線画を確定できるまでやりなおしてから塗りにはいっていましたが、線画と塗り関係なく一体で進めて一括で修正できるのが速さの秘訣だと思います
江戸ゾンビ漫画『エドデッド』の先読み114話&無料112話が公開されました!#サイコミ #エドデッド
画像は先読み分から折れた日本刀で音速の花魁の首は切れるのかを検証したスロー映像です。
無料112話直リンク→https://t.co/IidtaIRDJu