画質 高画質





💙担の箱推しのジャス民/97lines./岩手
同担他担どなた様でも歓迎です〜!気象系グループも掛け持ちしてます🌪
あと最近は特撮にハマってたり音ゲーもしてたりしてます( 'ω' و(و "

3 2

お天気王子はマネージャーに抱かれたい
加賀城ヒロキ
新しい連載始まりました。
マネージャー×気象予報士です。
DMMブックスさんにて4話まで先行配信中(いきなり纏めて4話配信中です!!)
https://t.co/RmZRP0wBrJ


10 34

ご機嫌よう🥀
今日は2/17 金曜日!
天使の囁きの日👼❄️
1978年、北海道で氷点下41.2℃が記録されたことにちなんでいるそうです。
(※気象庁公式の観測対象からは外れていたため非公式らしい)

昨日でポケマスは一区切り!
今日から別のゲームやります٩( 'ω' )و
本日もよろしくどうぞ🥀

1 11

2月17日(金)【復刻暦】
天使のささやきの日👼
1978年に北海道幌加内町母子里でマイナス41.2度という最低気温を記録したことから。(気象庁には記録されず)。「天使のささやき」とはダイヤモンドダストのことで、物凄く寒い晴れた日に発生する現象なんだ。雪じゃなくて氷!

雨美「たすけて」

2 11

おはです🙌
2/17 👼
1978年、北海道幌加内町母子里で
日本の最低気温氷点下41.2℃を記録した日らしい!
最低気温観測日1/25じゃない?って思った君、すごい!
今回は気象庁じゃなく非公式の記録なの👼
書ききれんから天使の囁きの説明はイラストキャプションに書いた🙆‍♀️

1 38

2月16日 ☀️.°

1883(明治16)年の
この日、ドイツ人の気象学者
エリヴィン・クニッピングの
指導により、日本初の天気図が
作成されました。
同年3月1日からは印刷して
毎日発行されるようになりました。

3 41

ご機嫌よう🥀
今日は2/16 木曜日!
天気図記念日なんですって👀
ドイツの気象学者エルヴィン・クニッピング氏の尽力で気象電報を全国各地の観測所から収集できるように!
学者様はやっぱりすごいなぁ🔭

配信は21:00-ポケマスEX❣️
本日もよろしくどうぞ(🥀*´꒳`*)


1 10

おはようございます。

本日は「天気図記念日」。
日本で初めて天気図が作られた日です。
明治時代にお雇い外国人の1人・エルヴィン・クニッピング氏によって作成されたもので、船員教育の一つとして気象知識にも詳しかったそうです。

さて、今日は読書実況です。

1 27

おはようございます😆🙏✨✨
今日は です✨

明治16年2月16日、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導により、日本初の天気図が作成されたことから✨

今日も暖かくしてお過ごしください!!

4 45

今日は 
(明気象庁が定めたものではない)
明治16年日本で初めて天気図が
作られました

ドイツの気象学者Erwin Knipping氏が
天気図を描き、英語で書かれた天気
概況を翻訳したものだったそうです

心風舎 広報担当👩七海
インスタ、ホームページ
にも遊びにきてくださいね🌼

1 49

春一番という言葉が初めて使われた記念日。その年初めて冬の北風と逆方向に南から吹く強風の事。暖かい風に春の近付きを感じさせる。例年2-3月半ば、立春2月4日頃から春分3月21日頃の間に吹き、気象庁は春一番の到来を毎年発表。元々長崎の漁師の間で使用されていたとする説があり、1859年2月13日、…

0 1

1950年代からマスコミが
この言葉を使用するようになって
一般でも使われるようになり
1985年からは気象庁が春一番の発表を行っている

0 0

ハイサーイ🌺

今日は『春一番名付けの日』

春一番という言葉が初めて使われた事を記念した日
春一番とはその年に初めて南から吹きつける強風の事
暖かい風に春の近付きを感じさせ例年2月から3月半ばの間に吹き気象庁では春一番の到来を毎年発表している



14 328

今日は モフ
1985年気象庁が初めて の呼称を使用した日モフよ
例年2月〜3月の半ばで立春から春分の間に南から吹きつける強風の事が春一番とされているそうモフ
モフね買い物に行こうとした途中で強風が吹いてきて何か飛んできたモフ‼
誰のかな?

17 119

みんなおはよ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

今日は2月15日【春一番名づけの日】
1985年2月15日、気象庁が初めて「春一番」の呼称を使用しました。
元々、1950年代から春の初めの強い南風を「春一」と呼んでいたのが、この年から「春一番」って呼ぶようになったんだって(諸説あり)

0 50

これからもたくさん話しましょうね🌼*・
リィンカネで気象系アイドルパロとかしたいので、知恵をぜひ、ください(笑)おろさんが抵抗なければ💦

ノエルちゃからです💙

0 2

1903年ライト兄弟飛行成功から11年後に第一次世界大戦が始まり殺戮兵器として量産。戦後は郵便・冒険飛行。間なしに第二次世界大戦。不安定で脆弱な機体で飛ぶこと自体が危険な上、戦争で殺し合い、空路開拓と速度競争で気象や地理により膨大な若者が死亡。戦争・郵便・冒険、どれも常に死と隣合わせ。

16 47

低気圧で眠くなる方々が多いと思うけど
レモネの場合は過剰に覚醒しちゃうので
息を吸って吐いてます。。

異常気象で何かとぶっ飛んでるよね🙃🌀
冬と夏しかない感じがしちゃう。四季はどこへ
しゅんしゅう〜🌸🍁

2 25