【身辺雑記】昔描いた絵。「エンパイアステートエクスプレス」牽引機2種。No.999は1893年に非公式ながら時速100マイル超を出した速度記録保持機。流線型ハドソンは1941年12月に刷新された新編成専用で、お披露目のセレモニーを真珠湾攻撃の一報で台無しにされた曰くつきの罐でございます。

14 72

こんな感じかな。

※850hPa流線関数

1 13

絵本「いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう」を読んでもらってからずっと探していたモデル
アメリカ鉄道事業最大手UP社の流線型気動車「m10000形」
一編成しか作られずいつか絶対現物を見たいと思ってたら第二次大戦前に金属供出でアメリカ政府に接収され現存しないことを後に知ったかなしみ😢

0 2

【身辺雑記】昔描いた絵に着彩(途中)。10年以上前に出した『流線形伝説』という本をKindle化できないかと思ってやりかけのまま放ったらかし(そんなんばっか)。3車体連接気動車は流線形ブーム火付け役となったユニオンパシフィック鉄道M-10000、車はクラスラー・エアフロウです。

24 115

閃光スケールフィギュア
仮着色版

設定画と合わせてみると素晴らしい造形だ…
この流線型が欲しかった!!!!

5 10

彗星とか晴嵐の流線型の風防が好き

365 1802

🎂




猫の流線美🎀∬
文字に出るよにがんばった😆笑

0 15

仔夏は黄色のイメージが強いのと、可愛くて明るい声の持ち主だから「ビーム」がお似合い!流線型のビームを出したり銃弾のように細かくビームを飛ばしたり力を溜めて波動弾をだしたりと攻撃が多彩な能力!

0 2

めろうる!!
まも先生の描く流線形ボディーカッコイイです…😂
ボエェェ……!(鳴き声)

34 103

ブゥウウン。

しかしイマイチ車が走らないなあオレの絵。言うほどバイクは走ってるかと言われると弱いが、まあほら傾くからね。というわけでちょっと流線と擬音を足して走らせてみた。

車を描いてあとからバイク足したらパース感がデタラメになったのでトリミングしてみたのが3枚目。

6 14

機体紹介

機体名:R-マリン
水中の救助活動をコンセプトに開発されたレスキュー機体。
水中に対応する為に流線型のフォルムとなっており、腕のマニュピレーターは専用の物となっている。
ウサ耳は搭乗者の趣味らしい…?

7 35

次回再訪:
マンタスーツの魅力は星の子の流線美を堪能できるところなのだ!

(マンタケープは究極なので(;ω;`)…あの時はまだ課金が恐ろしくて間に合わなかった)
https://t.co/qGOboeCGlS

0 15

FGOの運営さんへ

オデュッセウスの宝具の木馬のプラモデルをHGでもRGでもいいので作ってください。

ロボ描くの苦手なのに更に流線型なのでこのぐらいしか描けません😇

1 4

ちまちま描いていた宇宙戦争編の幻覚
マヨイの機体は流線型のキュベレイっぽいのがいいなぁ

148 717

アーマードコアとかメタルギア系のハイテク・流線型・直線的メカデザインも好きだけど、metalslugやジブリあたりのレトロチックなメカ類の曲線美も好き。メカ描く練習するならどっちも意識したいなぁ。

0 3


ぴぇ〜〜〜すかたんさんんんんん!!大変遅くなりました😭😭😭😭😭😭🙏🙏🙏
しっかり描き込まれた線画、流線美……!尊敬です!!!ありがとうございました!!!

1 3

Fusion360。流線形のモデリングに苦戦中。ロフトでガイドレールで作ろうとしてるけどなんか変なシワが入ってまう。スケッチのベジェ線もなんか扱いにくいし、もっといい方法あるんだろか。

0 0

今回、ズベズダが好きな流線形セイルのЩука型10系を出してくれるので、ハッピーである(^^

Щука型はころころセイルの形が変わるので要注意です。(ややこしい)

0 1

【黒の流線 開催】
本日より新イベントが開催されます。
イベントアイテムを集めて豪華報酬をGETしましょう!

■主なイベント報酬
・★4【ソウル・スピード】井ノ原真紀
・★5シーンカ―ド 「にゃんなのよ!」

20 78