//=time() ?>
【🎃青山祭参加のお知らせ🎃】
今年の漫研は17号館5階【17506教室】で似顔絵を販売いたします✏️
一枚あたりのお時間は15分くらいが目安です⏰
その他、物品販売・カラーイラスト展示と企画が目白押し!
似顔絵は複数人にも対応しております❗️皆さま、是非お立ち寄りください🙌
#青山祭2022
漫研は今年の自主法政祭で毎年恒例の「似顔絵屋」を出店いたします✨🖋
期間:10/3-10/6
時間:12:00頃-17:00頃
値段:1枚300円
場所:外濠校舎S204
あなたのお顔をかっこよく、可愛く描かせていただきます💕また、部誌の無料配布も行う予定です!
当日は部員一同お待ちしております✨✨
これ描いて死ね 2巻読了。
漫画好きには絶対刺さる漫画の漫画。単行本の構成(ヤスミン主役の高校漫研パート+顧問の手島先生の漫画家時代パート)が秀逸。雑誌の連載時はどうなってるんだろ。
https://t.co/x0gicrPjhx
『これ描いて死ね』2巻。
新しいメンバーも入り、ついにコミティアに参加する漫研。
彼女たちにとっての冒険、それに対する悲喜こもごもが表情豊かに表現されてて、とっても面白い!
現実の辛さは先生の過去により語られる構成も上手い!
#今日読んだ漫画
「これ描いて死ね 2巻」を読了。
漫画創作の世界へ踏み出す女子高1年生・安海相の物語。
今巻では、相が好きな絵師・石龍光が漫研に加入し、漫研はコミティアに出展する事になる。最強顧問と仲間達と一緒に活動を始めた漫研。
コミティアの準備から終了までを見事に描く。メチャオススメ。
【ゲッサン11月号】情報
本日待望の第2巻発売の『これ描いて死ね』はセンターカラーで 第11話:電子の海へ! が掲載です。
コミティアを経験し、残り少ない夏休みを満喫する漫研の面々。遊んでいる時の話題も自然と漫画のこと。もっと沢山の人に読んでもらうため、王島南高校漫研発の漫画を世界へ!
郁「今回、各部活がプロデュースするアイテムもありまして…園芸部のお茶、料理部のお菓子、漫研部のアンソロジーは全Pフルカラー印刷(マンガは表現上白黒マンガ有)!」
駆「う~ん…ボリューミー❣」
恋「文芸部の小説寄稿もあります!」
涙「椿と歩作の小説だね」
#百年アオハル