さて、4月になったということで、
5月に参加するピアスのデザイン、解禁です!!!!

ちょっと愛らしさ欲しくなったので
しっぽ付けました(ᐢ._.ᐢ;)՞ ՞
耳たぶ後ろから欲しいという案を頂いたので頂戴させて頂きつつ!

4月は多忙でなかなか枠出来ませんが、
頑張ります!
応援よろしくお願いします!

17 49

気温や気圧の変化で体調を崩している方が多いですね。

そこで気軽に誰でもできる対策法の紹介です。

【耳つぼマッサージ】

耳はもともとホルモンバランスを調整する働きのあるところ。

とくに耳たぶの広いところが効果的。

指ではさんで気がついたときたマッサージを習慣に!

ダイエットにも!

53 243

耳の後ろの尖った骨から指一本分下の所。ちょうど耳たぶの裏あたりの高さ。寝苦しい時、寝つきを良くします。パソコン作業でこりやすい所でもあるので緩める効果もあります。場所も分かりづらいかもしれないので周囲を優しくほぐしてみてください👍#ツボ  

2 8

血色透け耳たぶ

7 58

眼鏡民だからNGゾーンがあるのよね~
(眼鏡のモダン(先端)が当たる部分)
こうして見ると耳たぶ一極集中より
軟骨もやった方がいいね
トラガス/ヘリックス/フォワードヘリックスはバランス的に必須って気がしてきた🤔

因みに軟骨ピアス痛い場所ランキング読んで震えてる
https://t.co/Xu2rybvWbm https://t.co/DkKYWFCSBc

0 15

昼間から春の陽気、寒暖差にも気をつけて

【頭痛、のぼせ、不安、不眠、イライラ、めまい、耳鳴りなど気圧の不調対策に】

耳つぼマッサージー!

耳はもともとホルモンバランスを調整する働きのあるところ。

とくに耳たぶの広いところが効果的。

指ではさんで気がついたときたマッサージを習慣に!

114 343

参考がメーカーイラストになってしまうのですが...
・前髪ありの黒髪ショートボブ(右のみ耳かけ、左は下ろしている)
・黒〜焦げ茶のタレ目
・両耳たぶにピアスひとつ
・低身長(ギンくんと同じくらい)

ソウさんがパソコンをいじっている所を、後ろからちょっかいかけるシチュをお願いします...!

0 1

余談オブ余談。
クレアールの眼鏡は実は眼鏡じゃなくてワイヤーグラスです。こんな感じにフレームにモチーフみたいなの吊り下げてる事もある。
あと、耳たぶの✕印はピアスじゃなくて産まれつきあるホクロみたいな跡。 https://t.co/75qspntQKz

0 5

rkgk

クラさんどんな感じなのかなと思って。

イメージ的には額は平らで面長、頬骨は目立つ感じで首も長め…と言うか全体的に縦に長い…?あと耳たぶは薄いっていうかあんま無いっていうか…なイメージ。少なくとも副耳ではないかな…🤔

19 68

拡大になるとだいたい福耳気味なんよな…?
耳たぶの大きいおとこはいいおとこ

0 2

色々な所に口づけ その6
耳に…
眠くなると含光君の耳たぶ吸い始める羨羨

 

16 96

グリーンとラットフィ○ク好きな彼はこんな感じで!
リアルに耳たぶこのくらいの穴空いてる☺️

2 15

落ち着いてガク3Dの告知画像見たらちょっと厚めの耳たぶや絶妙な髪色の色味、ちょい長めの爪がよく再現されてるのがわかって本当にお披露目が楽しみ

0 0

幼クアールになってライアン様の耳たぶを吸いたい.png

724 1719

みんな、おはよ~☀️
今日は昨日にまして低気圧すごいみたいだから、体調とかメンタル優先でムリなくね!💦
肩回しとか耳たぶマッサージしてね!!!!

今日は配信はおやすみです🙏
家のこと早めに終わったらちょっとだけカラオケと買い物に行きたい気持ち…

1 14

おはようございます。

今日は3月3日、ひな祭り。

そして国際【耳の日】です。

春だからダイエット!

【耳つぼマッサージ】

耳はもともとホルモンバランスを調整する働きのあるところ。

耳たぶの広いところが特に効果的です。

耳のモミモミマッサージを習慣にして老廃物スッキリで爽快です。

79 433

【頭がぼ~っとしたら耳下指圧】
今日から3月。
冬から春にかけては、季節の変化で体が疲れたり頭がぼ~っとしがちですが、これは耳の気圧センサー(三半規管)が疲れやすいから!
耳まわりの循環が良くなるよう、耳たぶのすぐ真下をゆっくり指圧してみて。普段からこまめに押すといいですよ~👍

12 37

パトリック・スチュワートは『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』予告編に登場した謎の人物は自分だと認めました。
「実は、自分の声と気づかなかったんです。風邪だったのか、違うように聞こえて。皆も、肩と耳たぶしか見えてないのに(私とわかったのには)驚きました」

1403 5230

春に向けて今からダイエット!

冬は寒さにより老廃物がたまりやすい季節です。

春の素敵な洋服のためにシェイプアップ

【耳つぼマッサージ】

耳はもともとホルモンバランスを調整する働きのあるところ。とくに耳たぶの広いところが効果的

気がついたとき、耳マッサージを習慣にしてみましょう!

47 246

耳たぶかけて満足

1 11