一都三県、この月曜日(1月31日)までの一週間の 10万人あたり陽性者数の地図です。2枚目の地図では10万人あたり500人を超える自治体のみで配色しています。

2 5

これ後ろの自治体言い当てれるフォロワーおるんかな?

0 7

【餌代たったの月10万】
自治体の許可が得られれば飼育できるらしい。

3 26

趣味・ライフスタイル雑誌やシニア向け雑誌、企業や自治体の広報物などで人物イラストを描いたりしています。

0 8

自治体だかによっては、食料と水とパルスオキシメーターを支給で渡して、自宅療養させるみたいな情報みかけました。
油断せず療養されて下さい🙇‍♂️

0 2

「まん延防止措置」
おはようございます😃

遂に東京都もまん防だよ😃まん防の自治体は順調に増加中だよ😃次は緊急事態宣言だね😃

行動制限をしても効果がない上に税金を浪費し、経済活動を大幅に低下させるよ😃感染拡大防止も大事だけど他の大事なことも考慮してほしいよ😃
https://t.co/PUGeOq7H3F

20 127

③#西海道擬人化迷鑑
キウシウの自治体擬。内容的には②とほぼ同じだけどネタ絵の割合多め。あと①以外の県境ネタはこっちで扱う。

1 2

給付金や協力金の取り扱いは?】
コロナ禍の給付金や協力金は、未曽有の災害に国・自治体が支給する事業者への見舞金であり本来非課税とすべき性格のもの。しかし国税庁は「金額が大きいこと、事業活動の売り上げを補填するため」との理由で課税対象に…
>>https://t.co/9MI2rBqSC0

9 14

遅くなりましたが描き初め。
自治体擬もだけど今年は島擬の方も進めていきたい

0 5

【多文化Opinion Exchange・地域創造課】
コロナ禍で在住外国人の抱える課題等を学びます🍀ぜひご参加ください😃
日時:1/14(金)9:30~12:00(オンライン)
テーマ:コロナ禍の教訓を次に生かすために~コロナ禍での『生活者としての外国人』の支援
詳細は→https://t.co/xbD0gHP2Qc
主催:自治体国際化協会

0 1

この時期は、国や自治体が定める北方領土(2月7日)、竹島(2月22日)、尖閣諸島(1月14日)に関するメモリアルデーが次々とあるんだよー。
アルバも、エリカちゃんやりゃんこちゃんと協力して、これをきっかけに、まずは、みんなに関心をもってもらえるように情報発信をがんばるねー。

21 96

【新着情報】親の体験談
「自治体では珍しい住宅手当。その利用体験談」

本当にごく稀なのですが、ひとり親向けの住宅手当を支給してくれる自治体があります。
住宅手当があるかどうか、お住まいの役所のサイトや役所に行く機会があれば聞いてみると良いかも。

https://t.co/jLyv10sUgY

3 7

自治体「車道に自転車専用レーン作ったぞ」
🚘「停めて塞いだろ」
🚲「😫」
歩道自転車ジジイ「(ジリンジリンジリンジリンジリンジリンジリンジリン!!!!!)チッ!」

1 1

川という字が入る自治体や施設のマークは本当に川が入る率高そうですね。これってトリビアの種か論文に出来ませんかね?()

確かにwww 「寄り目 キャラクター」で画像検索したら、当たり前のようにいらすとやがヒットして一周回って感動しました(?)

0 1

すべてが絵に描いた餅の岸田総理大臣💢(# ゜Д゜)
自治体が対応できなければ意味ないでしょ?💢(# ゜Д゜)

  ∧_∧
⊂(#>ω<)
 /  ノ∪
 しーJ|∥|
      人ペシッ!!
      __
      \ \
        ̄ ̄

1 3

ふるさと納税がますます簡単に!

▼寄附した後の手続き
✅確定申告の場合
令和3年より、各ポータルサイトから発行できる「寄附金控除に関する証明書」を確定申告で提出するだけ

✅ワンストップ特例制度の場合
寄附先の自治体に申請書を送るだけ

(1/2)

125 931

地方自治体がやりがちな補助金の無駄遣い

0 9

問・戦国武将のメジャーとマイナーの境界線は何だと思いますか?

松永久秀『自身の名を冠する定期的な催し物の存在有無、だな
 昨今の戦国武将は客を呼べる、どこの自治体も躍起だぞ』

筒井順慶「勝ったな」
『認めぬ、認めぬぞおーッ!』

19 26

おはようございます😌
ヤマモモです

今日の
『ふるさと納税のススメ』

ちなみにふるさと納税の
自己負担金は
複数の自治体に対して
個別でかかるのではなく

年間の寄付総額に対して
2000円という計算です

なので複数の自治体に
分ければ分けるほど
2000円の価値が
あがりますね☺️✨

3 28